コーヒー コーヒーブレイク 一休みしてください    
このコーナーでは、各方面に渡る情報を掲載しています。
現在では、鉄道部門、城郭部門、史跡部門、動物園・水族館部門、その他 に分類されています。
各記事には、フルサイズの写真画像が掲載されていますので、個人的に利用することを条件に自由に利用してくださってかまいません。
鉄道部門
 富山県の路面電車 富山軌道線 富山港線 万葉線 
 富山県の鉄道路線 北陸新幹線 あいの風とやま鉄道 高山本線 氷見線 城端線
 富山地方鉄道 黒部峡谷鉄道 小口川軌道 立山砂防工事専用軌道
 富山県内の廃止路線 石川県内の廃止路線 福井県内の廃止路線
 石川県内の鉄道路線 IRいしかわ鉄道 七尾線 のと鉄道 北陸鉄道
 福井県内の鉄道路線 ハピラインふくい えちぜん鉄道 福井鉄道 越美北線 小浜線 
 北陸本線 湖西線 長良川鉄道 太多線 樽見鉄道
 広島電鉄 アストラムライン とさでん交通 
 北越急行ほくほく線 えちごトキめき鉄道 信越本線 上越線 飯山線 越後線 弥彦線
 しなの鉄道 篠ノ井線 長野電鉄長野線 上田電鉄別所線 大糸線 アルピコ交通上高地線 
 新幹線 山手線 京浜東北線
城郭部門(県内)
 富山県の城郭 富山城 国史跡「安田城」 国史跡「増山城」 亀山城 孫次山砦 安川城
 白鳥城 長沢東城 長沢西城 富崎城 願海寺城  高山城 猿倉城
 市史跡「城生城」 市史跡「井田主馬ヶ城」 井田館 城ヶ山城 
 日方江城 大村城 大峪城 太田本郷城 新庄城 郷柿沢館 弓庄城  上梅沢館 日中城
 市史跡「魚津城」 県史跡「松倉城」 市史跡「天神山城」 
 市史跡「水尾城」 市史跡「升形城」 市史跡「石の門砦」 市史跡「北山城」 
 県史跡「宮崎城」 市史跡「若栗城」 舟見城 
 国史跡「高岡城」 市史跡「鴨城」 市史跡「赤丸城」 県史跡「木舟城」 「頭川城」 二ッ城
 国重要文化財「勝興寺」(古国府城) 市史跡「放生津城」 市史跡「日宮城」 守山城 浅井城
 市史跡「今石動城」 市史跡「安養寺城」 蓮沼城 
 市史跡「一乗寺城」 市史跡「源氏ヶ峰城」 「倶利伽羅古戦場」 
 県史跡「阿尾城」 市史跡「森寺城」 朝日山城 飯久保城 惣領砦 海老瀬城 小浦城
 市史跡「井波城」 市史跡「土山御坊」 市史跡「上見城」 城端城(善徳寺) 
 市史跡「寺家新屋敷館」市史跡「柴田屋館」 市史跡「野尻城」 
 市史跡「福光城」 「宗守城」 市史跡「井口城」 市史跡「庄ノ城」 市史跡「隠尾城」 山本城
城郭部門(県外)
 世界遺産・国宝「姫路城」 国宝「彦根城」 国宝「犬山城」 国宝「松本城」 
 日本の城郭 国特別史跡「江戸城跡」 国特別史跡「大坂城跡」 国史跡「小田原城」 
 国史跡「金沢城」 国史跡「加越国境城跡群および道」 市史跡「堅田城」  
 国史跡「鳥越城」 市史跡「小松城」 市史跡「大聖寺城」 国史跡「和田山城」 国史跡「吉崎御坊」 
 国史跡「七尾城」 県史跡「御舘館」 県史跡「末森城」 国史跡「石動山」 「荒山砦」 「小丸山城」
 国史跡「春日山城跡」 県史跡「高田城」 
 国史跡「広島城」 
 国史跡「丸亀城」 国史跡「高松城」 国史跡「高知城
 国史跡「上田城」 国史跡「松代城」 「高島城」 
 国史跡「武田氏館跡」 国史跡「新府城」 県史跡「甲府城」 
 国史跡「江馬氏館跡」 国史跡「高原諏訪城」 神岡城 
 国史跡「高山陣屋」 県史跡「飛騨高山城」 県史跡「飛騨松倉城」 村史跡「荻町城」
 県史跡「郡上八幡城」 国史跡「岐阜城」 市史跡「大垣城」
 国特別史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」 現存天守「丸岡城」 県史跡「越前大野城」 福井城 
 市史跡「長浜城」 国史跡「小谷城」 勝山城博物館
史跡部門
 「世界遺産合掌集落」 「菅沼合掌集落 「相倉合掌集落」 「白川郷合掌集落」
 国宝「瑞龍寺」 国史跡「前田利長墓所」
 国史跡「串田新遺跡」 国史跡「王塚・千坊山遺跡群」 国史跡「小杉丸山遺跡」
 「二本榎遺跡」 「千石町遺跡」 「八ケ山A遺跡」 「富山城下町遺跡」
 国特別名勝「天橋立」 国特別名勝「兼六園」 
 国史跡「柳田布尾山古墳」 国史跡「桜谷古墳」 国史跡「朝日貝塚」
 国史跡「大境洞窟住居跡」 国史跡「高瀬遺跡」 国史跡「北代遺跡」
 国重要文化財「浮田家住宅」 国重要文化財「旧森家住宅」  
 国重要文化財「武田家住宅」 国登録有形文化財「旧内山家住宅」
 国史跡「じょうべのま遺跡」 国史跡「不動堂遺跡」 県史跡「生地台場」
 国天然記念物・名勝「東尋坊」
 国史跡「能登国分寺跡」 
 「高山市政記念館」 
 世界遺産「原爆ドーム」
 中部山岳国立公園「乗鞍スカイライン」 中部山岳国立公園「栂池自然園」
動物園・水族館部門部門
 動物園・水族館 上野動物園 群馬サファリパーク 富士サファリパーク
 魚津水族館 いしかわ動物園 のとじま水族館 奥飛騨クマ牧場
 福井県立恐竜博物館 越前松島水族館 西山動物園 
 神戸市立王子動物園 富山市ファミリーパーク
その他
 海王丸パーク 富山県営渡船 新湊大橋 東山円筒分水槽
 富岩運河環水公園 メルヘンの街おやべ 十二町潟水郷公園
 飛騨プラネタリウム 日本昭和村
 宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」 やわらぎの郷
 富山太陽光発電所
 海王バードパーク 山田川ハクチョウ飛来地 増山城ニホンカモシカ生息地 田尻池ハクチョウ飛来地
 デジタルカメラ デジカメ入門
 能登半島地震
 航空自衛隊小松基地 航空自衛隊小松基地訪問 
 海上自衛隊 海上自衛隊舞鶴基地
 巡視船やひこ 航路標識測定船つしま 
 北日本納涼花火
 ヘリコプタ&防災・防犯フェスティバル2016
 天文学Q&Aにアクセスするにはメール登録が必要です。 登録される方はこちらから
我が家のコンピューターシステム
Athlon AthlonXP Prius Deck750U PC-VL3004D AX3S
Athlon AthlonXP Prius Deck750U PC-VL3004D AX3S
PC-UV45L/15A PC-VR35L/7 MOUSE V16/M7 Xa12/K12
PC-UV45L/15A PC-VR35L/7 MOUSE V16/M7 Xa12/K12
GA-60XM7E Ra20/N12 PC-VS16F V20S7C3
GA-60XM7E Ra20/N12 PC-VS16F V20S7C3 FR320 Kongou
FMV-6366CL2C Xb10/F Xa7/C PC-9821Ap2 PC-286VG
FMV-6366CL2C Xb10/F Xa7/C PC-9821Ap2 PC-286VG
WinBench99で測定した各マシンのパフォーマンスはこちら
我が家のプリンター環境です 我が家のスキャナ環境です 我が家のデジタルカメラ環境です
プリンタ環境 スキャナ環境 デジタルカメラ環境
小沢慎一 案内役から一言 喜代美 健一 浩、芳子
このホームページは、パソコンのパワーアップをしたい、あるいはもっとパソコンの内部のことを知りたいというユーザのためのものです。
自作パソコンのユーザの方はまだいいんですが、メーカ製パソコンのオーナーの方は情報も少なく実際にパワーアップしたいと思っても難しいのが実状です。
このパソコンパワーアップ工房Q&Aには、パソコンのパワーアップに関する情報がいろいろと載っています。
ですから、このサイトを見てパソコンのパワーアップをしたいという方は、どんどんメールを送ってください。
例えば、パワーアップの方法を知りたいとか、パワーアップの実例とか、やりたいことを実現するにはどうしたらいいかとかですね。
私も、結構パワーアップしてきた方ですが、まだまだすべてを知り尽くしているわけではないですから、パワーアップに関するお問い合わせでわからない部分があれば、ここに掲示します。
お問い合わせのパワーアップの方法が判明すれば、このサイトに掲示したりメールを送ったりいたします。
またパワーアップの実例も同時に掲載します。