神戸市立王子動物園(こうべしりつおうじどうぶつえん)は、兵庫県神戸市灘区の王子公園内にある動物園です。
関西三大動物園(他に京都市動物園・天王寺動物園)のひとつです。
1928年に諏訪山公園内に開園した諏訪山動物園が前身ですが、1946年3月31日に経営不振でいったん諏訪山動物園が閉園になります。しかし、1950年に開催された日本貿易産業博覧会(神戸博)の跡地を利用して1951年3月21日に現在地に移転・開園して、現在に至ります。
総面積は80,618m2、ジャイアントパンダ・コアラ・アムールトラ・アムールヒョウ・ユキヒョウなどの希少動物をはじめ151種、835点の動物たちが飼育展示されています(2011年5月現在)。
ジャイアントパンダのタンタンのほか、国内でも珍しいアジアゾウ(インドゾウ)の赤ちゃん「オウジ」などが人気を集めています。
現在、日本で唯一ジャイアントパンダとコアラを同時に見ることができる動物園でもあります。
園内には上映設備のある動物科学資料館や遊園地が併設され、ほか実物の蒸気機関車D51が展示保存されています。
また、異人館「旧ハンター住宅」(国重要文化財)が北野町から園内北東隅に移築され、毎年4・8・10月に館内を公開しています。春には無料で園内の桜を見学できる「夜桜通り抜け」というイベントが行われています。
 |
 |
正面ゲート |
フラミンゴ |
 |
 |
ジャイアントパンダのタンタン |
笹を食べています |
 |
 |
カリフォルニアアシカ |
ホッキョクグマ |
 |
 |
アオサギ |
ヤマアラシ |
 |
 |
プレーリードッグ |
ピントロング |
 |
 |
アカハナグマ |
マヌルネコ |
 |
 |
ボブキャット |
シベリアオオヤマネコ |
 |
 |
オジロワシ |
マナヅル |
 |
 |
コアラ |
レッサーパンダ |
 |
 |
コツメカワウソ |
ヒツジ |
 |
 |
ラマ |
ふれあい広場 |
 |
 |
シロフクロウ |
ベニジュケイ |
 |
 |
インドゾウ |
アムールトラ |
 |
 |
ライオン |
ジャガー |
 |
 |
アムールヒョウ |
コモンリスザル |
 |
 |
カピバラ |
シマウマ |
 |
 |
マサイキリン |
マサイキリン |
 |
 |
カンガルー |
エミュー |
 |
 |
ニホンジカ |
カバ |
 |
 |
シロサイ |
ナマケモノ |
 |
 |
ニシキヘビ |
チンパンジー |
 |
 |
ゴリラ |
オランウータン |
|
所在地 |
神戸市灘区王子町3-1 |
電話 |
TEL 078-861-5624 |
開場時間 |
3月~10月 午前9時~午後5時
11月~2月 午前9時~午後4時30分
(但し、入園時間は閉園の30分前まで) |
休園日 |
毎週水曜日 (祝日と重なる場合は開園) 12月29・30・31日、1月1日 |
入館料 |
大人(高校生以上)600円
中学生以下、兵庫県在住の65歳以上の方、障害者の方は無料
団体割引
30~ 99人 1割引
100~299人 2割引
300人以上 3割引
修学旅行で来園される高校生は「神戸学遊パスポート」を、お持ちいただきますと入園無料となります |
駐車場 |
駐車料金(30分単位の時間制)
<乗用車(一台)>
0~2時間までの30分につき 150円
2~4時間までの30分につき 100円
4時間以上の30分につき 50円
<バス(一台)>
30分につき 500円
限度額 3、000円 |
|
|