上高地線の概要
|
上高地線の起点である松本駅 |
上高地線は、長野県松本市の松本駅から新島々駅までを結ぶアルピコ交通の鉄道路線です。
松本市西郊を走り、沿線の通勤・通学および上高地などへの観光の足となっています。終点の新島々駅にはバスターミナルが設けられ、上高地・乗鞍方面などへのバスが発着し観光客や登山者の拠点となっています。
1921年(大正10年)、筑摩鉄道により「島々線」として松本駅から新村駅まで開業。翌1922年(大正11年)、島々駅まで延伸し、社名を筑摩電気鉄道に変更。1932年(昭和7年)には社名を松本電気鉄道に変更し、「松本電鉄島々線」と呼ばれました。
1955年(昭和30年)より島々線を「上高地線」と改めていますが、その後も長らく島々線の名称も使われています。
1983年(昭和58年)の台風10号による土砂崩れで線路が埋まり、新島々駅 - 島々駅間1.3kmが廃止されています。
2010年(平成22年)3月30日に東筑摩郡波田町が松本市に編入され、以後全線が松本市内を走る路線となっています。
乗客減少が続き予断を許さない経営状態が続いていましたが、2007年(平成19年)12月、松本電気鉄道が属するアルピコグループが債務超過に陥り経営破綻しています。
松本電気鉄道についても上高地線の設備更新費用の捻出が困難となり、単独での事業継続を断念しています。
2008年(平成20年)以降アルピコグループの経営再建が行われ、鉄道事業については継続を表明しています。
松本電気鉄道の経営体制の見直しが図られ、2011年(平成23年)4月1日、松本電気鉄道がグループ内の川中島バス・諏訪バスの2社を吸収合併する形で鉄道・路線バス事業を統合し、社名を「アルピコ交通株式会社」に変更しました。
アルピコ交通への社名変更後も引き続き「松本電鉄上高地線」の名称が併用されており、アルピコ交通自体が「松本電鉄上高地線」と公称しているほか、駅案内表示・駅や車内での案内放送等も「アルピコ交通」の社名は使わずに大半が従来通りの「松本電鉄線」「松本電鉄上高地線」の名称を用いています。路線維持のため行政からの支援を受けており、また地域住民団体等による存続運動も行われています。
上高地線の運行形態
当路線は、おおむね30 - 40分間隔で運転されています。
定期列車は全列車が松本 - 新島々間の運転で区間運転列車の設定はないが、松本大学で大学入試センター試験が実施される日に試験終了後に合わせて臨時列車として2013年に新村
- 松本間、2015年に北新・松本大学前 - 松本間の区間列車が運行されたことがあります。
夏季にはJRの「ムーンライト信州」などの夜行列車に接続して早朝に臨時ノンストップ列車が運転されることがあります。
ワンマン運転を実施しており、駅員のいない駅で乗降する場合は列車内で整理券をとり、運賃箱に運賃を投入する。
乗車方法がJR等のワンマン列車と異なり、1, 2両目の中央ドアからの乗車となっています。そのため、無人駅での2両目のドアカットは行われない。
制限速度は、松本 - 渚間ではカーブが多く駅間隔が短いため40km/hで、渚 - 新島々間ではカーブが少なく駅間隔が長いため50km/hで走行しています。
現有車両
-
|
松本駅に停車するモハ3001電車 |
3000系電車 - 旧京王3000系・2両編成 (Mc-Tc)×4本
1986年(昭和61年)12月20日に上高地線の架線電圧を750Vから1500Vに昇圧した時から、東京急行電鉄5000系を改造の上5000系として使用していましたが、新製から40年を迎え機器類の老朽化が進んでいたことや非冷房であることなどを理由に車両を取り替えることになり、京王電鉄で井の頭線の新1000系の導入で代替廃車となった3000系を京王重機整備にて改造・整備の上3000系として導入しました。
1999年(平成11年)10月に2両編成2本(4両)、2000年(平成12年)7月に2両編成2本(4両)の計8両が導入され、5000系は2000年7月19日を最後に営業運転を終了しています。
モハ3000形 - 3001・3003・3005・3007 京王時代は1M方式の電動車デハ3100形。ドア窓ガラスは金属押さえ式。
クハ3000形 - 3002・3004・3006・3008 京王時代はユニット方式の電動車デハ3050形。ドア窓ガラスはHゴム支持式。
- ワンマン運転対応(運賃箱、案内表示機、運賃表設置)。
- 地方私鉄初の界磁チョッパ制御を採用しています(変電所容量の都合上、回生制動機能は使用していない)。
-
|
松本駅に停車するクハ3006電車 |
塗装は京王重機整備から輸送の際は無塗装だったが、営業運転開始前に白をベースに紫・ピンク・山吹・緑・赤の斜めストライプとロゴが入ったアルピコカラーとなった。ロゴの文字は「Highland
Rail」。
- 運転台機器は京王6000系(抵抗制御の1次車・6001F - 6006F)の廃車発生品であるT字型ワンハンドルマスコンを採用。
- 全車ともワンマン運転時の運賃支払いの動線確保も兼ねて、運転台直後の座席のあった場所に車いすスペースが設置されています。
- 連結面には転落防止幌が設置されています。
- 3004・3008の前寄りには霜取り用パンタグラフが装備されています(京王時代は集電用)。
- 3003-3004の種車でもあるデハ3108・デハ3058は京王時代、踏切事故により修繕扱いで同構造の車体がほぼ新製されています。手摺り・側ドア・パイプ棚・冷房風洞は可能な限り再利用しましたが、客用扉は窓ガラスの支持方式がHゴムのものと、デハ3100形用の押さえ金支持式、破損不足分の第28・29編成と同等の新製客用扉が復旧の際にランダムに取り付けられています。したがって、1両の中に複数の形態のドアが混在しています。(´;ω;`)
過去の車両
-
|
廃車となった5000系電車 |
5000系電車 - 旧東急5000系
- モハ10形・クハ10形電車
- ED40形電気機関車 - 1971年に岳南鉄道に譲渡。
- ED30形電気機関車 - 旧西武鉄道A1形←国鉄ED22形・1両。2005年9月廃車。
- ハニフ1形客車 - 元甲武鉄道のデ963形電車で、信濃鉄道(大糸線の前身)を経てハフ1・2として2両が入線、1932年(昭和19年)に荷物室を設置しハニフ1・2となった。
うちハニフ1は1955年の廃車後も新村車庫に長らく保存されていたが、2007年(平成19年)に埼玉県さいたま市の鉄道博物館に寄贈された。
寄贈にあたっての復元作業は行われておらず、新村車庫に保存されていた状態のまま展示されている。
デ963形への復元は今後検討するとしている。
- このほかにもデワ2という元伊那電気鉄道の4輪単車の有蓋電動貨車が在籍していたことがある。
当路線の施設状況
電路設備
|
信濃荒井駅そばの踏切と構内踏切がありますが |
架線はシンプルカテナリー方式を用いています。架線柱は木柱だが、コンクリート柱化工事が進行中です。一部には架線支持具としてJR等にあるような可動ブラケットが採用されています。
保安設備
自動列車停止装置(ATS)、列車集中制御装置(CTC)(京三製作所製RCH6型)が導入されています。交換駅等には連動装置が設置されています。
閉塞信号機には2位式(緑・赤)が採用されています。松本駅の出発信号機は列車がホームから完全に出なければ赤にならない。
踏切
駅構内踏切を含め、53箇所の踏切があります。
信濃荒井駅・新村駅・森口駅・波田駅では、駅構内に警報機があるのですが、遮断桿がありません。
なお森口駅は2013年頃まで警報機すらなかったりします。
上高地線の踏切警報機には2016年まで機械的に音を発生させる電鐘式のものが存在しましたが、同年11月、唯一残っていた北新・松本大学前駅付近(北新踏切)の電鐘踏切が電子音式に更新され、上高地線の電鐘踏切は姿を消しました。なお、警報音はJRにあるような電子音と同じです。
当路線の歴史
-
|
ED30形電気機関車 |
1915年(大正4年) 安筑軽便鉄道が松本 - 稲核(いねこき)間の鉄道敷設免許を出願するも却下される。この1915年の出願、1918年の出願、1919年7月の出願・12月認可は、いずれも上條信を中心とする出資者が発起したものであった。
- 1918年(大正7年) 安曇鉄道が松本 - 稲核間の鉄道敷設免許を出願するも却下される。
- 1919年(大正8年)12月5日 筑摩鉄道、松本 - 龍島間19kmの免許認可を受ける。
- 1921年(大正10年) 1月 松本 - 森口を第一期線、森口 - 龍島を第二期線として着工。
- 10月2日 島々線 松本 - 新村間6.2kmが開業。
- 1922年(大正11年) 5月3日 新村 - 波多(現在の波田)間4.9kmが開業。西松本(現在の渚)駅開業。
- 9月26日 波多 - 島々間4.6kmが開業。
- 1924年(大正13年) 2月20日 渕東駅開業。
- 8月26日 赤松(現在の新島々)駅開業。
- 1927年(昭和2年)5月1日 西松本駅開業。これまでの西松本駅を渚駅に改称。
- 1929年(昭和4年)12月16日 島々 - 龍島間の免許失効。
- 1955年(昭和30年)4月1日 島々線を上高地線に改称。
-
|
旧島々駅の駅舎が保存されています |
1956年(昭和31年)5月1日 波多駅を波田駅に改称。
- 1957年(昭和32年)11月1日 架線電圧を600Vから750Vに昇圧。
- 1962年(昭和37年)1月 西松本駅と渚駅の間に上高地線初めての立体交差が、国道19号バイパス(現在は正規の国道)との交差部分に大規模な土盛りで完成した。
- 1966年(昭和41年)10月1日 赤松駅を新島々駅に改称。新島々駅にバスターミナル新設。島々駅は無人駅に。
- 1967年(昭和42年)7月15日 名古屋駅始発の国鉄急行列車「こまくさ号」(気動車)が新島々駅まで直通乗り入れ開始(1973年に廃止)。
- 1973年(昭和48年)12月1日 貨物営業廃止。
- 1983年(昭和58年)9月28日 新島々 - 島々間が台風10号による土砂災害で不通となり休止に。
- 1985年(昭和60年)1月1日 休止中の新島々 - 島々間が廃止。
- 1986年(昭和61年)12月24日 架線電圧を1500Vに昇圧。ワンマン運転開始。
- 1999年(平成11年)10月25日 ATS設置。
- 2002年(平成14年)2月2日 北新駅を北新・松本大学前駅に改称(松本大学開校のため)。
- 2017年(平成29年)3月上旬 駅ナンバリング制度を導入。
|
|
西松本駅 |
渚駅 |
|
|
信濃荒井駅 |
大庭駅 |
|
|
下新駅 |
北新・松本大学前駅 |
|
|
新村駅 |
三溝駅 |
|
|
森口駅 |
下島駅 |
|
|
波田駅 |
渕東駅 |
|
|
新島々駅 |
旧島々駅 |
イメージキャラクター
渕東なぎさ(えんどう なぎさ) - 当線新村駅勤務、身長152cmの19歳との設定となっています。
好きな食べ物はりんご、スイカ、ワッフルです。
CVは新田恵海(長野市出身)が担当しています。
2013年3月20日よりイラストがラッピングされた「なぎさTRAIN」が運行されています。
また、新田恵海によるキャラクターボイスCDやその他グッズも発売されました。
また、SHIROBAKOアニメの第24話でもラッピング列車の登場シーンがあり、EDスタッフロールでも「アルピコ交通」名義で取材協力のクレジットされています。
|
|
駅名標にも渕東なぎさ |
渚駅の駅名標にも渕東なぎさ |
|
|
なぎさTRAIN |
なぎさチャンがラッピング |
上高地線の輸送実績
|
3000系電車 |
各年度の輸送実績は以下の通りです。1975年以降、次第に輸送密度が低下してきて経営が苦しくなっているのがお分かりになるでしょう。
2007年には、アルピコグループが債務超過に陥り、松本電気鉄道も自力での再建を断念している状況で、同グループは2007年12月25日に、メインバンクである八十二銀行に対し「私的整理に関するガイドライン」に基づく再生支援要請を行っています。
再生計画は以下の通り。
- 2008年5月1日付けで持ち株会社「アルピコホールディングス」を設立し、7月までにグループ各社を子会社化する。
- オーナー一族を含む現在の取締役は全員、グループ全社の経営から退陣する。
- 取引先金融機関8行は、総額約173億円の金融支援を行う(143億円の債権放棄と30億円の債務の株式化)。
- 松本電鉄の減資を行ったうえで、取引先金融機関から、債務の株式化30億円を含む55億円の増資を、株式会社リサ・パートナーズから20億円の増資を受ける。
- グループ内企業を整理し、事業の柱を交通、ホテル(旅館)、流通(小売業)の3業種に絞る。
|
3000系電車がすれ違い |
ううむ、これは・・・かなりの荒療治ですが・・・。
2008年3月28日に、グループの事業再構築計画が産業活力再生特別措置法2条2項の認可を受け、これにより登録免許税の軽減、資産評価損の損金算入の支援措置を受け、2011年3月までの期限で再建を図ることになりました。
2008年5月1日に、松本電気鉄道株式会社が株式移転を行い、持株会社のアルピコホールディングス株式会社を設立。グループ会社各社についても、2008年7月1日に、株式交換ないし株式譲渡により、持株会社の完全子会社となっています。
2008年8月25日には、グループ子会社の統合・再編を発表しています。
2008年10月1日に、諏訪バス株式会社、川中島バス株式会社、アルピコハイランドバス株式会社のバス事業3社を、持株会社の子会社から松本電気鉄道株式会社の子会社としています。
さらにアルピコハイランドバスについては、2009年1月に松本電鉄への吸収合併が行われています。バス事業を松本電鉄傘下に統合して、一体的運営でコストを削減を図ります。
またホテル事業は、東洋観光事業株式会社が、株式会社諏訪湖ロイヤルホテルと株式会社ホテル翔峰を吸収合併し、システム関連事業2社合併させ株式会社アマックに集約しています。
流通事業では、2009年1月に株式会社アップルランドが広丘ショッピングタウン株式会社を吸収合併しています。
|
なぎさTRAIN |
このような官民からの支援に基づく負債圧縮やグループ企業の再編・整理を進めた結果、当初の計画通り2011年3月末(3月31日付)をもって事業再生計画は完了・終結しています。
前述の金融支援に加え、3年間で合計118億円の借入金返済を行ったことで、グループの負債総額は再生計画開始当初の604億円から約313億円まで圧縮されています。
なお、再生計画の最終段階として、八十二銀行を主幹事行(アレンジャー)とする協調融資(シンジケート・ローン)により、残る借入金のうち309億円の借り換え(リファイナンス)を行っています。
再生計画終結後もグループ再編は引き続き進められており、2011年4月1日には、鉄道・バス事業について、松本電鉄が川中島バス、諏訪バスの2社を吸収合併し、社名を「アルピコ交通株式会社」に変更しています。
同時にタクシー事業について、アルピコタクシー中央が、岡谷、茅野、長野、諏訪の4社を吸収合併し、社名を「アルピコタクシー株式会社」に変更しています。
2012年からは、輸送密度が上向きになっているのも経営再建の結果と見るべきでしょうが、まだまだ予断は許されない状況と言えるでしょう。
年度別輸送実績(上高地線)
年度 |
輸送実績(乗車人員):万人/年度 |
輸送密度 |
特記事項 |
通勤
定期 |
通学
定期 |
定期外 |
合計 |
人/1日 |
1975年(昭和50年) |
61.6 |
72.4 |
125.4 |
259.4 |
3,534 |
|
1976年(昭和51年) |
60.1 |
75.8 |
115 |
250.9 |
3,337 |
|
1977年(昭和52年) |
55 |
83.2 |
113.3 |
251.6 |
3,365 |
|
1978年(昭和53年) |
53.6 |
90.3 |
118.2 |
262.2 |
3,446 |
|
1979年(昭和54年) |
48.6 |
88.6 |
108.4 |
245.8 |
3,133 |
|
1980年(昭和55年) |
51.3 |
91.2 |
105.1 |
247.8 |
3,125 |
|
1981年(昭和56年) |
48.2 |
86.2 |
96.9 |
231.4 |
2,893 |
|
1982年(昭和57年) |
47.7 |
80.7 |
89.5 |
217.9 |
2,712 |
|
1983年(昭和58年) |
43.4 |
68.7 |
84.4 |
196.6 |
2,548 |
新島々 - 島々間が台風による
土砂災害で不通休止 |
1984年(昭和59年) |
41.6 |
70.4 |
81.4 |
193.5 |
2,576 |
休止中の新島々 - 島々間が廃止 |
1985年(昭和60年) |
38.1 |
68.1 |
79.5 |
185.7 |
2,664 |
|
1986年(昭和61年) |
36.7 |
67.5 |
77.5 |
181.7 |
2,698 |
架線電圧を1500Vに昇圧
ワンマン運転開始 |
1987年(昭和62年) |
33.9 |
66.7 |
72.8 |
173.4 |
2,557 |
|
1988年(昭和63年) |
31.3 |
71.2 |
71 |
173.5 |
2,549 |
|
1989年(平成元年) |
31.9 |
71 |
72 |
174.9 |
2,586 |
|
1990年(平成2年) |
33.6 |
74.4 |
74.7 |
182.7 |
2,740 |
|
1991年(平成3年) |
31.8 |
74.5 |
77.7 |
184 |
2,815 |
|
1992年(平成4年) |
28.6 |
76 |
78.4 |
183 |
2,828 |
|
1993年(平成5年) |
26.4 |
76.2 |
77 |
179.6 |
2,769 |
|
1994年(平成6年) |
23.7 |
76.4 |
75.7 |
175.8 |
2,720 |
|
1995年(平成7年) |
23.5 |
76.8 |
72.5 |
172.8 |
2,669 |
|
1996年(平成8年) |
23.2 |
74.6 |
73.8 |
171.6 |
2,678 |
|
1997年(平成9年) |
22 |
71.7 |
72.2 |
165.9 |
2,555 |
|
1998年(平成10年) |
21.4 |
73.1 |
67.2 |
161.7 |
2,428 |
|
1999年(平成11年) |
19.7 |
72.9 |
65.3 |
157.9 |
2,364 |
|
2000年(平成12年) |
18.4 |
70.5 |
64.3 |
153.2 |
2,328 |
|
2001年(平成13年) |
17 |
67.7 |
61.9 |
146.6 |
2,217 |
北新駅を北新・松本大学前駅に改称 |
2002年(平成14年) |
15.4 |
65.7 |
61.4 |
142.5 |
2,159 |
|
2003年(平成15年) |
14.8 |
65.2 |
58.9 |
138.9 |
2,099 |
|
2004年(平成16年) |
13.9 |
59.7 |
56.1 |
129.7 |
1,935 |
|
2005年(平成17年) |
14.7 |
64.9 |
54.7 |
134.3 |
1,979 |
|
2006年(平成18年) |
14.6 |
64.2 |
52.6 |
131.4 |
1,918 |
|
2007年(平成19年) |
|
|
|
|
|
|
2008年(平成20年) |
|
|
|
|
|
|
2009年(平成21年) |
16.4 |
69 |
52.4 |
137.8 |
1,976 |
|
2010年(平成22年) |
|
|
|
|
|
|
2011年(平成23年) |
18.7 |
79.8 |
51.5 |
150 |
|
|
2012年(平成24年) |
19.9 |
81.3 |
54.5 |
155.7 |
2,225 |
|
2013年(平成25年) |
21.7 |
86.8 |
55.5 |
164 |
2,323 |
|
2014年(平成26年) |
21.7 |
84.1 |
53.9 |
159.7 |
2,264 |
|
2015年(平成27年) |
22.5 |
86.3 |
57.9 |
166.7 |
2,352 |
|
2016年(平成28年) |
23.3 |
87.4 |
58.1 |
168.8 |
|
|
2017年(平成29年) |
23 |
85.7 |
60.2 |
168.9 |
|
|
|
アルピコ交通上高地線 |
管轄 |
アルピコ交通(第一種鉄道事業者) |
路線距離 |
松本駅-新島々駅 14.4km |
軌間 |
1,067mm |
駅数 |
14駅(起終点駅含む) |
複線区間 |
なし(全線単線) |
電化区間 |
全線(直流1500V) |
閉塞方式 |
自動閉塞式 |
最高速度 |
50 km/h |
交換可能駅 |
5駅(信濃荒井駅、新村駅、森口駅、
波田駅、新島々駅) |
開業年月日 |
1921年(大正10年)10月2日 |
全通年月日 |
1922年(大正11年)9月26日 |
|
|
なぎさTRAIN |
|
駅番号 |
駅名 |
駅間
キロ |
営業
キロ |
接続路線 |
ホーム |
駅員 |
線
路 |
AK-01 |
松本駅 |
- |
0 |
東日本旅客鉄道:篠ノ井線・大糸線 |
4面8線 |
直営駅 |
∨ |
AK-02 |
西松本駅 |
0.4 |
0.4 |
|
1面1線 |
|
| |
AK-03 |
渚駅 |
0.7 |
1.1 |
|
1面1線 |
|
| |
AK-04 |
信濃荒井駅 |
0.8 |
1.9 |
|
1面2線 |
|
◇ |
AK-05 |
大庭駅 |
0.7 |
2.6 |
|
1面1線 |
|
| |
AK-06 |
下新駅 |
1.8 |
4.4 |
|
1面1線 |
委託駅 |
| |
AK-07 |
北新・松本大学前駅 |
1 |
5.4 |
|
1面1線 |
委託駅 |
| |
AK-08 |
新村駅 |
0.8 |
6.2 |
|
1面2線 |
直営駅 |
◇ |
AK-09 |
三溝駅 |
1.4 |
7.6 |
|
1面1線 |
|
| |
AK-10 |
森口駅 |
1 |
8.6 |
|
2面2線 |
委託駅 |
◇ |
AK-11 |
下島駅 |
0.9 |
9.5 |
|
1面1線 |
|
| |
AK-12 |
波田駅 |
1.6 |
11.1 |
|
1面2線 |
直営駅 |
◇ |
AK-13 |
渕東駅 |
1.6 |
12.7 |
|
1面1線 |
|
| |
AK-14 |
新島々駅 |
1.7 |
14.4 |
乗鞍高原・白骨温泉・上高地方面行き路線バス |
1面2線 |
直営駅 |
∧ |
・全駅長野県松本市に所在。
・線路(全線単線) … ◇∨∧:列車交換可、|:列車交換不可
・交換可能駅:信濃荒井駅、新村駅、森口駅、波田駅、新島々駅
・有人駅(駅員配置駅):松本駅、新村駅(毎日7:20 - 15:50営業)、波田駅、新島々駅
・委託駅(すべて平日のみ営業):下新駅(7:20 - 9:50営業)、北新・松本大学前駅(7:20 - 20:00営業)、森口駅(7:20 -
16:20営業)
・無人駅(終日):西松本駅、渚駅、信濃荒井駅、大庭駅、三溝駅、下島駅、渕東駅
上高地線廃止区間
駅番号 |
駅名 |
駅間
キロ |
営業
キロ |
接続路線 |
ホーム |
駅員 |
線路 |
AK-14 |
新島々駅 |
- |
14.4 |
乗鞍高原・白骨温泉・上高地方面行き路線バス |
1面2線 |
直営駅 |
◇ |
- |
島々駅 |
1.3 |
15.7 |
|
1面2線 |
|
◇ |
|