| 森口(もりぐち) |
| 三溝→森口→下島 |
| 所在地 |
長野県松本市波田森口4417-25 |
| 所属事業者 |
アルピコ交通 |
| 所属路線 |
上高地線 |
| キロ程 |
8.6km(松本駅起点) |
| 駅構造 |
地上駅 |
| ホーム |
1面2線 |
| 乗車人員 |
277人/日(2017年) |
| 開業年月日 |
1922年(大正11年)5月10日 |
| 駅種別 |
委託駅 |
|
 |
| 森口駅 |
|
|
 |
 |
| 相対式ホームはここだけ |
電車がホームに到着します |
 |
 |
| 駅舎 |
森口駅車庫 |
 |
 |
| 駅名標と待合所と構内踏切 |
窓口は閉まっていました |
|
|
駅の概要
森口駅は、長野県松本市大字森口にあるアルピコ交通上高地線の駅です。駅番号はAK-10。
当駅は、相対式ホーム2面2線を有する地上駅です。
列車交換が可能となっていますが、列車交換は1日3回のみ行われます。
ホーム間の移動は構内踏切を利用します。
2013年ごろまで線内で唯一警報機が設置されていませんでした。
委託駅であり、平日の7:20から16:20までは、乗車券の発売と降車客からの集札を行っています。
1970年までは、プラットホーム西方の本線の南北に各1本の引込線があり、製材した木材や木材チップの搬出に活用されていました。1960年代には引込線に木造保線車両が置かれていました。
1964年頃まで駅員は複数の社員が配置されていましたが、1965年か1966年に委託駅となっています。
利用状況
近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおりです。
| 年度 |
1日平均人数 |
| 2009 |
225 |
| 2010 |
260 |
| 2011 |
268 |
| 2012 |
271 |
| 2013 |
266 |
| 2014 |
249 |
| 2015 |
277 |
| 2016 |
279 |
| 2017 |
277 |
のりば
| 番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
| 1 |
上高地線 |
上り |
新村・信濃荒井・松本方面 |
| 2 |
上高地線 |
下り |
波田・新島々方面 |
- 1922年(大正11年) 5月10日 - 筑摩鉄道の駅として開業
- 10月31日 - 筑摩電気鉄道に社名変更。
- 1932年(昭和7年)12月2日 - 松本電気鉄道に社名変更。
- 2011年(平成23年)4月1日 - アルピコ交通に社名変更。
- 2012年3月24日 - 新駅舎が造られ使用が始まった。
- 2015年3月26日 - 使われなくなっていた旧駅舎が解体され、跡地には駐車場が造られた。
|