PC−9821Ra20にCeleron 533MHzを搭載しました
メーカー NEC
本体型番 PC−9821Ra20/N12 
OS Windows98 SecondEdition
搭載CPU Celeron533MHz
CPUアクセラレータ PL−Pro/U+Celeron533MHz
主メモリ パリティ付きF.P.DRAM−SIMM 128MB
チップセット Intel 440FX
IDEインターフェース アイ・オー・データ機器 UIDE−98M
HDD IBM DLTA−703030 30GB
CD−ROM PHLIPS 4424CDRW
ビデオカード  アイ・オー・データ機器 GA−VDB16/PCI
サウンドカード 標準Mate−X PCM
キャプチャーカード アイ・オー・データ機器 GV−MTV/98
LANカード 標準100BASE−TX
ハンディスキャナ NEOS NS−40CL
PC−9821Ra20/N12
改造なしでパワーアップしたPC−9821マシンとしてはほぼ最強マシンです。
チップセットは440FXですがCPUにCeleron533MHzを搭載しています。
これ以上のCPUになるとCopperMineコアかTualatinコアのCPUを搭載する事になりますが、その場合はリセットスイッチなどの改造が必要となります。
ビデオカードにはPC−9821用としては最強のアイ・オー・データ機器のGA−VDB16/PCIを搭載していて、まさに最強の布陣と言っていいでしょう。
しかしハードディスク周りは、UltraATA/33ですのでいまいちのようです。
それとこのマシンはWindows2000をインストールしようとするとパリティエラーが出てうまくいかないのです。
CPUを換装するとこうなるのですが、原因は不明です。

HDBENCH Ver 2.610での測定結果
ALL Text Scroll DD Read Write Memory Drive
36704 42317 33573 93412 30334 60396 501 75 14483 18618 25867 C:10MB


戻る