やわらぎの郷(宗教法人やわらぎの教会)は、能登有数の桜の名所となっています。
このやわらぎの郷には、太子殿、やわらぎ堂、その他に山門、鐘楼などがあります。
このやわらぎの郷は、オムライスを生み出した外食産業の元祖・故北橋茂男氏が建立したものです。
ソメイヨシノなど約1000本の桜が咲き、今では能登有数の桜の名所となっています。
春には、見渡すかぎりの桜の下で大勢の花見客が繰り出し、花見宴会も催されます。
聖徳太子を祀る太子殿には田中一村画伯の天井画があり、京都三十三間堂をかたどったやわらぎ堂には人間国宝・故小島与一氏とその門下による「和の姿」を表現した博多人形33体が展示されています。
 |
 |
桜は満開です |
太子殿 |
|
住所 |
石川県羽咋郡宝達志水町敷浪5-10
|
電話 |
TEL 0767-29-2156 |
開場時間 |
8:30~17:00 |
入館料 |
やわらぎ堂 200円/小人100円 |
駐車場 |
駐車場あり |
|
|