|
新潟駅 |
信越本線は、群馬県高崎市の高崎駅から群馬県安中市の横川駅まで、長野県長野市の篠ノ井駅から同市長野駅まで、および新潟県上越市の直江津駅から新潟県新潟市中央区の新潟駅までの区間を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)です。このほか、越後石山駅
- 新潟貨物ターミナル駅間、上沼垂信号場 - 東新潟港駅間の貨物支線を持ちます。
当路線は、中山道・善光寺街道・北陸道に沿って高崎駅から長野駅・直江津駅を経て新潟駅に至る路線でしたが、1997年(平成9年)10月1日の北陸新幹線高崎駅 - 長野駅間先行開業に伴い、新幹線の並行在来線区間のうち、碓氷峠を越える横川駅 - 軽井沢駅間が廃止、軽井沢駅 - 篠ノ井駅間が第三セクターのしなの鉄道に経営が移管され、当路線は2区間に分断されています。
さらに2015年(平成27年)3月14日の北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間延伸開業に伴い、長野駅 - 直江津駅間も経営分離され、長野駅 - 妙高高原駅間がしなの鉄道に、妙高高原駅
- 直江津駅間がえちごトキめき鉄道に移管され、当路線は3区間に分断されてしまいました。
なお、分断前においても、全線を直通する列車は、信越本線全線開通後からの一時期をのぞき、運行されていません。
現在信越本線として残されている区間のうち、直江津駅 - 新潟駅間は、従来は金沢方面と新潟、長岡、越後湯沢を繋ぐ特急列車を多数運行していましたが、北陸新幹線が金沢駅まで開業し、北陸本線の金沢駅-直江津駅間が第三セクター戦に移管すると同時に、、これらの特急列車が廃止となり、現在では新潟駅からえちごトキめき鉄道に乗り入れる特急「しらゆき」のみが上越妙高駅での北陸新幹線との接続を主な目的とする定期優等列車となっています。
|
E653系1100番台 |
ただし当区間はJR東日本の羽越本線・奥羽本線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン、あいの風とやま鉄道線、IRいしかわ鉄道線、JR西日本の北陸本線・湖西線とともに、日本海縦貫線を形成しており、多数の貨物列車が運行されています。
一方、長野駅-篠ノ井駅間では北陸新幹線が長野駅まで開業した時点で篠ノ井線から長野駅まで乗り入れる特急「しなの」をのぞいて優等列車の設定がなく、高崎駅-横川駅間も優等列車の設定はなくなり、いずれの路線も長野・高崎の各地区のローカル輸送が中心となっています。
高崎駅 - 横川駅間は旅客営業規則の定める大都市近郊区間の「東京近郊区間」、直江津駅 - 新潟駅間が同「新潟近郊区間」に含まれ、高崎駅 - 横川駅がIC乗車カード「Suica」の首都圏エリアに、新潟駅
- 宮内駅間の全駅および柏崎駅・直江津駅が新潟エリアに、それぞれ含まれています。
ラインカラーは、高崎駅 - 横川駅間は黄緑、篠ノ井駅 - 長野駅間と直江津駅 - 新潟駅間はスカイブルーとなっています。
高崎駅 - 横川駅間では、1時間に1 - 2本程度の普通列車が運転されています。ワンマン運転は行っていません。列車によっては後述の軽井沢方面への代替バス(ジェイアールバス関東が運行)に接続しています。
「SLぐんま よこかわ」は、1999年(平成11年)4月18日の「碓氷峠鉄道文化むら」の開園に合わせて設定された蒸気機関車 (SL) D51
498牽引による臨時快速列車で、信越本線高崎駅 - 横川駅間で運行されています。2011年(平成23年)の運転からはC61 20も牽引機に加えられ、さらに同時に整備が行われた旧型客車を使用した運行も開始されています。
|
SLばんえつ物語号 |
「DLぐんま よこかわ」および「ELぐんま よこかわ」は、2009年(平成21年)から設定された、それぞれディーゼル機関車 (DL) または電気機関車
(EL) 牽引による臨時快速列車で、横川駅 - 高崎駅間で運行されています。
篠ノ井駅 - 長野駅間は、北陸新幹線開業以降も引き続きJR東日本が運営しています。しかし、篠ノ井駅 - 長野駅間で完結する列車は定期設定がなく、すべてが篠ノ井線およびしなの鉄道しなの鉄道線・北しなの線との乗り入れ列車となっています。このため運転系統上は篠ノ井線としなの鉄道線の延長のようになっており、この区間の列車は、直通先の「篠ノ井線」「しなの鉄道線」と案内されています。
優等列車は篠ノ井線から乗り入れる名古屋からの特急「しなの」が運行されています。普通・快速列車は基本的には長野市周辺の輸送を担っていますが、特に篠ノ井線直通列車は、その先飯田線へ直通する「みすず」をはじめ、中央本線方面へ向かう列車を中心に長距離運転するものが多く、特急と同じく長野県内の主要都市間輸送を担っている面もあります。
直江津駅 - 新潟駅間は、日本海縦貫線の一部としてかつては長距離運行する優等列車が多数設定されていましたが、列車の系統分割・再編・廃止などによって徐々に縮小され、北陸新幹線金沢開業に伴う特急「北越」が廃止された2015年3月14日以降は、新潟県内都市間を相互に結び、上越・北陸の各新幹線と接続する列車として特急と快速列車、ローカル輸送を担う列車として普通列車が主に運行されています。
また、近年高速バスとの競合が激しくなっており、新潟駅 - 長岡駅間の格安回数券の発売や快速の運転などでサービスアップなどを図っている。なお、長岡駅
- 新潟駅間は上越新幹線が並行していますが、経由地が異なることもあり、相互に補完し合う関係となっています。
|
485系快速 |
特急列車は妙高はねうまラインから直通する「しらゆき」が新井駅・上越妙高駅 - 新潟駅間で5往復運転されています。
「しらゆき」は上越妙高駅で北陸新幹線に、長岡駅で上越新幹線にそれぞれ接続して乗り継ぎ料金制度が適用され、新潟・長岡地区と糸魚川・富山・金沢方面および首都圏と柏崎地域との間を連絡する役割も担っています。
快速列車は新井駅 - 新潟駅間で上り1本、直江津駅 - 新潟駅間で下り1本、直江津駅 - 長岡駅間で上り1本・下り2本、長岡駅 - 新潟駅間で1往復運転される。これらは2015年3月改正で廃止された特急「北越」、快速「くびき野」の代替、特急「しらゆき」の補完・えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインから長岡・新潟方面への直通列車という性格もあります。
直江津-長岡間の1往復、直江津発新潟行きと新潟発長岡行きはE129系を充当し、直江津発長岡行き(朝の通勤・通学時間帯)・長岡発新潟行き・新潟発新井行きは115系3両編成での運転となります。
このほか、朝夕にはホームライナーとして「おはよう信越」「らくらくトレイン信越」が直江津駅 - 新潟駅間で設定されています。
種別・列車名 |
始発・ 終着駅 |
直江津 |
犀潟 |
柿崎 |
柏崎 |
来迎寺 |
宮内 |
長岡 |
見附 |
三条 |
東三条 |
加茂 |
矢代田 |
新津 |
亀田 |
新潟 |
備考 |
特急しらゆき |
上越妙高
新井 |
● |
― |
● |
● |
― |
― |
● |
● |
― |
● |
● |
― |
● |
― |
● |
上越妙高 - 新潟間3往復
新井 - 新潟間2往復 |
快速おはよう信越 |
直江津 |
▶ |
― |
▶ |
▶ |
▶ |
― |
▶ |
▶ |
― |
▶ |
▶ |
― |
▶ |
― |
▶ |
下り1本設定 |
快速らくらくトレイン信越 |
直江津 |
◀ |
― |
◀ |
◀ |
◀ |
― |
◀ |
◀ |
◀ |
◀ |
◀ |
◀ |
◀ |
― |
◀ |
上り1本設定 |
115系・E129系使用の快速 |
新井・
直江津 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
直江津 - 新潟間下り1本
新井 - 新潟間上り1本 |
直江津 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
上り1本、下り2本設定 |
長岡 |
|
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
1往復設定 |
|
E129系 |
普通列車は長岡駅でほぼ運転系統が分断されています。
長岡駅 - 新津駅間は1時間に1本程度であるが、朝夕は本数が多く設定されています。新津駅 - 新潟駅間は区間列車も多数運行されており、日中は1時間に3本(約20分間隔)、朝・夕のピーク時には磐越西線直通列車も含めて約5分間隔で運行されています。新潟駅から白新線・越後線と直通運転する列車もあります。
直江津駅 - 柏崎駅 - 長岡駅間はおおむね1 - 2時間に1本程度の運行となっています。
長岡駅の南隣の宮内駅からは上越線が乗り入れ、全列車が長岡駅まで運転されるほか、一部は新潟方面まで直通する。直江津駅 - 犀潟駅間には北越急行ほくほく線から乗り入れる列車もあり、一部列車は黒井駅に停車します。
また、朝には柏崎駅・柿崎駅からえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインへの直通列車がえちごトキめき鉄道車両で運転されており、間合い運用として夜間に直江津駅
- 長岡駅間で信越線内のみの運用も行われています。
直江津駅 - 長岡駅間・新津駅 - 新潟駅間のE129系を使用する2両編成の列車では一部を除きワンマン運転が実施されています。無人駅となっている黒井駅・土底浜駅・潟町駅・上下浜駅・米山駅・笠島駅・青海川駅・鯨波駅・茨目駅・北条駅・越後広田駅・長鳥駅・塚山駅・越後岩塚駅・前川駅では先頭車両の一番前のドアのみが出口となりますが、新津駅
- 新潟駅間は全駅が有人駅のためすべてのドアから乗降できます。
|
115系普通列車 |
2015年(平成27年)3月改正時点での貨物列車の運行区間は、高崎駅 - 安中駅間、篠ノ井駅 - 長野駅間、直江津駅 - 越後石山駅 - 新潟貨物ターミナル駅間、上沼垂信号場
- 焼島駅間に分けられます。
高崎駅 - 安中駅間には、福島臨海鉄道小名浜駅との間での鉱石輸送用の高速貨物列車が、1日1往復運行されています。
篠ノ井駅 - 長野駅間には、コンテナ車による北しなの線北長野駅への高速貨物列車が、平日に1日2往復運行されています。
それぞれ、首都圏発着、中京圏発着となっており、前者は隅田川駅発着、後者は名古屋貨物ターミナル駅発・稲沢駅着です。
直江津駅 - 越後石山駅 - 新潟貨物ターミナル駅間は、前述のように日本海縦貫線の一部を成しており、貨物輸送が盛んです。当該区間の大半の貨物列車は、EF510形電気機関車が牽引するコンテナ車で編成された高速貨物列車である。当該区間のコンテナ取り扱い駅は、黒井駅、柏崎オフレールステーション
(ORS)、南長岡駅、新潟貨物ターミナル駅となっています。
上沼垂信号場 - 焼島駅間は、コンテナ車による高速貨物列車が、平日に1日2往復運行されています。どちらも上沼垂信号場から白新線経由で新潟貨物ターミナル駅に乗り入れ、うち上り1本は首都圏の隅田川駅まで運行されます。
|
|
越乃Shu*Kura |
EF64 |
|
線路数 |
電化方式 |
路線名 |
区間 |
総延長 |
軌間 |
駅数 |
閉塞方式 |
最高速度 |
複線 |
1500V直流 |
信越本線 |
直江津 - 新潟 |
136.3km |
1,067mm |
43 |
複線自動閉塞式 |
120km |
篠ノ井-長野 |
9.3km |
1,067mm |
5 |
複線自動閉塞式 |
120km |
高崎-横川 |
29.7km |
1,067mm |
8 |
複線自動閉塞式 |
120km |
貨物支線 |
越後石山-(貨)新潟貨物ターミナル |
2.4km |
1,067mm |
2 |
複線自動閉塞式 |
120km |
単線 |
非電化 |
貨物支線 |
上沼垂信号場 - 東新潟港 |
3.8km |
1,067mm |
2 |
複線自動閉塞式 |
120km |
駅名 |
営業キロ |
快速 |
接続路線 |
貨
物 |
窓
口 |
券
売
機 |
駅
員 |
所在地 |
駅間 |
累計 |
信越 |
愛称
なし |
直江津駅 |
- |
0 |
● |
● |
えちごトキめき鉄道:妙高はねうまライン
日本海ひすいライン |
|
○ |
○ |
◎ |
上越市 |
黒井駅 |
2.7 |
2.7 |
| |
▼ |
|
◆ |
|
○ |
|
犀潟駅 |
4.4 |
7.1 |
| |
● |
北越急行:ほくほく線 |
|
○ |
○ |
● |
土底浜駅 |
2.3 |
9.4 |
| |
▼ |
|
|
|
○ |
|
潟町駅 |
1.8 |
11.2 |
| |
▼ |
|
|
|
○ |
|
上下浜駅 |
2.8 |
14.0 |
| |
▼ |
|
|
|
○ |
|
柿崎駅 |
3.6 |
17.6 |
● |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
米山駅 |
5.9 |
23.5 |
| |
| |
|
|
|
|
|
柏崎市 |
笠島駅 |
3.9 |
27.4 |
| |
| |
|
|
|
|
|
青海川駅 |
2.2 |
29.6 |
| |
| |
|
|
|
|
|
鯨波駅 |
3.0 |
32.6 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
柏崎駅 |
3.7 |
36.3 |
● |
● |
越後線 |
■ |
○ |
○ |
◎ |
茨目駅 |
3.0 |
39.3 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
安田駅 |
2.9 |
42.2 |
| |
| |
|
|
|
○ |
● |
北条駅 |
2.6 |
44.8 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
越後広田駅 |
3.3 |
48.1 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
長鳥駅 |
2.7 |
50.8 |
| |
| |
|
|
|
|
|
塚山駅 |
5.0 |
55.8 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
長岡市 |
越後岩塚駅 |
4.7 |
60.5 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
来迎寺駅 |
2.8 |
63.3 |
● |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
前川駅 |
4.1 |
67.4 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
宮内駅 |
2.6 |
70.0 |
| |
● |
上越線 |
|
○ |
○ |
● |
(貨)南長岡駅 |
1.4 |
71.4 |
| |
| |
|
貨 |
|
|
|
長岡駅 |
1.6 |
73.0 |
● |
● |
上越新幹線 |
|
○ |
○ |
◎ |
北長岡駅 |
2.5 |
75.5 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
押切駅 |
4.4 |
79.9 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
見附駅 |
4.5 |
84.4 |
● |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
見附市 |
帯織駅 |
4.1 |
88.5 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
三条市 |
東光寺駅 |
2.6 |
91.1 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
三条駅 |
3.5 |
94.6 |
○ |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
東三条駅 |
1.6 |
96.2 |
● |
● |
弥彦線 |
◇ |
○ |
○ |
◎ |
保内駅 |
3.8 |
100.0 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
加茂駅 |
3.8 |
103.8 |
● |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
加茂市 |
羽生田駅 |
4.1 |
107.9 |
| |
| |
|
|
○ |
|
● |
南蒲原郡
田上町 |
田上駅 |
3.2 |
111.1 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
矢代田駅 |
3.7 |
114.8 |
○ |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
新
潟
市 |
秋葉区 |
古津駅 |
3.1 |
117.9 |
| |
| |
|
|
|
○ |
|
新津駅 |
3.2 |
121.1 |
● |
● |
羽越本線・磐越西線 |
◇ |
○ |
○ |
◎ |
さつき野駅 |
1.5 |
122.6 |
| |
| |
|
|
|
○ |
● |
荻川駅 |
2.3 |
124.9 |
| |
| |
|
|
○ |
○ |
● |
亀田駅 |
4.9 |
129.8 |
| |
● |
|
|
○ |
○ |
● |
江南区 |
越後石山駅 |
2.4 |
132.2 |
| |
| |
日本貨物鉄道:信越本線貨物支線 |
|
|
○ |
● |
東区 |
上沼垂信号場 |
- |
134.4 |
| |
| |
日本貨物鉄道:信越本線貨物支線 |
|
|
|
|
中央区 |
新潟駅 |
4.1 |
136.3 |
● |
● |
上越新幹線・白新線・越後線 |
|
○ |
○ |
◎ |
駅名 |
営業キロ |
接続路線 |
所在地 |
越後石山駅 |
0 |
信越本線(本線) |
新潟市東区 |
(貨)新潟貨物ターミナル駅 |
2.4 |
白新線 |
線
数 |
電
化 |
駅名 |
営業キロ |
接続路線 |
所在地 |
単
線 |
非
電
化 |
上沼垂信号場 |
0 |
信越本線(本線) |
新潟市 |
中央区 |
(貨)焼島駅 |
2.1 |
|
東区 |
(貨)東新潟港駅 |
3.8 |
|
駅名 |
営業キロ |
快
速 |
接続路線 |
貨
物 |
窓
口 |
券
売
機 |
駅
員 |
所在地 |
駅間 |
累計 |
篠ノ井駅 |
- |
0 |
● |
篠ノ井線 しなの鉄道:しなの鉄道線 |
|
○ |
○ |
● |
長野市 |
今井駅 |
2.1 |
2.1 |
| |
|
|
○ |
○ |
● |
川中島駅 |
2.2 |
4.3 |
▲ |
|
◇ |
○ |
|
● |
安茂里駅 |
2.1 |
6.4 |
| |
|
|
● |
|
● |
長野駅 |
2.9 |
9.3 |
● |
北陸新幹線 しなの鉄道:北しなの線 長野電鉄:長野線 |
◇ |
○ |
○ |
◎ |
駅名 |
営業キロ |
接続路線 |
貨物 |
窓
口 |
券
売
機 |
駅
員 |
所在地 |
駅間 |
累計 |
高崎駅 |
- |
0 |
上越新幹線・北陸新幹線・高崎線・上越線・上信電鉄:上信線 |
◇ |
○ |
○ |
◎ |
高崎市 |
北高崎駅 |
2.4 |
2.4 |
|
|
|
|
● |
群馬八幡駅 |
4.0 |
6.4 |
|
|
|
|
● |
安中駅 |
4.2 |
10.6 |
|
◆ |
|
○ |
◎ |
安中市 |
磯部駅 |
7.0 |
17.6 |
|
|
○ |
○ |
● |
松井田駅 |
5.1 |
22.7 |
|
|
|
○ |
|
西松井田駅 |
1.2 |
23.9 |
|
|
|
|
|
横川駅 |
5.8 |
29.7 |
一部列車がJRバス関東碓氷線・軽井沢駅行きに接続 |
|
|
○ |
● |
特急・・・・・○:特急停車駅 △:特急列車の一部が停車
窓口・・・・・○:みどりの窓口 ●:POS端末
券売機・・・○:自動券売機
貨物・・・・・◆・◇:貨物取扱駅(◇は定期貨物列車の発着なし)■:オフレールステーション
駅員・・・・・◎:直営駅 ●:業務委託駅 無印:無人駅
|