相倉合掌集落は、富山県南砺市(旧平村)相倉地区にある合掌集落です。1970年12月4日、「越中五箇山相倉集落」として国史跡に指定され、1994年には重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
さらに1995年12月9日にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。
 |
相倉合掌集落の夜景 |
相倉合掌集落は、合掌造りの建物が新旧民家と寺、道場、合掌小屋を合わせて24棟あります。
そのうち現在も人が住んでいる民家は11棟で、旧民家の空家が10棟になります。
相倉の地形は、北西から南東へかけてゆるやかな傾斜をつくり、標高380m~420mの段状平坦地に集落があります。後背の山地は急に切り立った岩壁になっていて、古代の大きな地滑りによる段丘台地といってよく、地表のところどころに岩石が頭をのぞかせています。
五箇山と称するこの地方は、古い時代から峠を越えた山向こうの城端町との交易によって生計をたててきました。
当時の相倉はその街道筋に位置して人の往来が絶えなかったのですが、昭和初期の自動車道開通後は往来筋からはずれ、自動車道が閉鎖される冬期だけの交通路になっていました。
しかも昭和45年(1970)にかの有名な峠雪道を往復した郵便逓送隊が廃止されたために、ついに交通路線に位置しなくなってしまったのです。
現在の戸数や人口は昔に比べると養蚕製糸・製紙・製炭の主要産業の廃退と高度成長期の都市部への人口流出による過疎化現象のため極めて少なくなっています。だが、近年は道路網が整備され、世界遺産に指定されたため観光産業の発展で相倉集落を訪れる観光客が多くなり活気がよみがえってきています。
相倉合掌集落は、菅沼合掌集落に比べると規模は大きいのですが、こちらの方は、国道304号線沿いとなって東海北陸自動車道五箇山ICよりやや離れるのでアクセスではやや不利です。
と言っても、城端方面からアクセスしても国道156号線からのアクセスもいずれも道路は広くアクセスは容易ですので、問題はありません。しかしこの一帯は前述するように以前はほとんど交通路から外れていて陸の孤島に近かったのに、今では容易にアクセスできるとは隔世の感があります。
私が相倉合掌集落を訪れた日に実は小泉総理がこの相倉合掌集落に登場しました。
私は、そのことを知らずに相倉を訪れていたのですが、何やら物々しい雰囲気にただならぬものを感じていましたが、しばらくしてとんでもない大物が登場したわけです。ううむ、これは・・・。全く思いがけないところで思いがけないことになりました。
都会に住む人たちの目には、この集落はどのように映っているのでしょうか。
別世界のように映っているのでしょうか。しかし、ここには人が住んでいるのです。そのことはお忘れなく。ここは決して観光地化されてはいません。ですからテーマパークではないのですね。
この相倉合掌集落は、3つの合掌集落の中でも穴場と言えますが、民宿も多いのでここでぜひ宿泊してみてはどうでしょうか。
 |
 |
 |
逆さ合掌 民宿 庄七 |
逆さ合掌 民宿 長ヨ門 |
逆さ合掌 民宿 勇助 |
|
所在地 |
〒939-1915 南砺市相倉中の平 |
連絡先 |
(財)世界遺産相倉合掌造り集落保存財団 TEL 0763-66-2123 FAX 0763-66-2180 |
アクセス |
東海北陸自動車道 五箇山ICから国道156号を平方面へ20分
東海北陸自動車道 福光ICから国道304号を平方面へ25分 |
駐車場 |
有料 500円 |
遺構 |
合掌造り家屋 21棟、寺院 1棟、道場 1棟、物置 1棟 |
指定文化財 |
国史跡 世界遺産 重要伝統的建造物群保存地区 |
|
|