パワーアップ実例集です
実例実例1.NEC PC−9821V16/M7D3に対するパワーアップ
実例実例2.NEC VR35L/75に対するパワーアップ
実例実例3.NEC VC35D/6に対するCPU換装
実例実例4.NEC PC−9821Xb10/J8に対するパワーアップ
実例実例5.HP VECTRA XA5/200DT に対するパワーアップ
実例実例6.FMV4100D4にハードディスクを搭載する。
実例実例7.Xb10/J8にセカンドキャッシュを搭載する。
実例実例8.VS16CにK6−2を搭載する。
実例実例9.PC−9821V200M7にK6−2を搭載する。
実例実例10.三菱 apricot MS660をパワーアップする。
実例実例11.富士通 FMV−DESKPOWER SX205をパワーアップする。
実例実例12.NEC PC−9821CX3/S7Mをパワーアップする。
実例実例13.Endeavor MT−3000をパワーアップする。
実例実例14.NEC VC26/3Xをパワーアップする。 
実例実例15.NEC PC−9821Ra20/N12をパワーアップする。
実例実例16.NEC PC−9821Xa12/K12をMMXPentium化する。
実例実例17.NEC PC−9821Xb10/J8をパワーアップする。
実例実例18.NEC PC−9821Xb10/J8のCPUをパワーアップする。
実例実例19.NEC PC−9821V20/S7のCPUをパワーアップする。
実例実例20.IBM Aptiva 2168−S50をパワーアップする。
実例実例21.富士通 FMV−DESKPOWER S20をパワーアップする。
実例実例22.NEC PC−9821Xa7/C8をパワーアップする。
実例実例23.NEC PC−9821V16/M7にPC/AT機用ビデオカードを搭載する。
実例実例24.富士通 FMV−DESKPOWER MVI265をパワーアップする。
実例実例25.PC−9821シリーズのWindows2000クリーンインストール
実例実例26.PC−9821シリーズにDOS/V用CD−R/RWを搭載する
実例実例27.PC−9821Ra20/N12にキャプチャーボードGV−MTV/98を搭載する
実例実例28.PC−9821Xa7/C8を完全SCSI化する。
実例実例29.PC−9821Xb10/J8にPermedia2を搭載する。

戻る