札幌市交通局 札幌市電 |
札幌市電は、北海道札幌市中央区において運行されている軌道(路面電車)です。この路線は、上下分離方式で運用されており、設備・車両は札幌市交通局(札幌市)が保有し、電車運行は札幌市交通事業振興公社が担当しています。
当路線は、1909年(明治42年)に建築用石材として需要が急増した「札幌軟石」の輸送線として山鼻 - 石切山間に敷設され、1912年(明治45年)からは路線網を市街地まで拡張した札幌石材馬車鉄道(のち札幌市街馬車軌道)を基とし、1918年(大正7年)に札幌電気軌道として開業、1927年(昭和2年)に市営化されています。以後、現在に至るまで長期に亘り札幌市民の足として利用されています。
最盛期には札幌市内の東西南北を結ぶ総延長25km余りの路線を有していたが、利用客の減少や地下鉄の建設により4次にわたる路線縮小の末、一条線・山鼻西線・山鼻線の3路線を残すのみとなっています。
その後、2015年(平成27年)に都心線(かつての西4丁目線の一部と同ルートだが、軌道位置は中央分離帯から歩道脇〈サイドリザベーション方式〉に変更)が開通し、環状運転を開始しています。
2020年(令和2年)4月1日からは、前述するように上下分離方式が取られ、札幌市の路面電車事業の運送事業を札幌市交通局から一般財団法人である札幌市交通事業振興公社へ移管されています。 |
|
札幌市電 路線データ |
路線距離 |
8.905km |
軌間 |
1,067mm |
停留場 |
24 |
複線区間 |
全線複線 |
電化方式 |
直流600V |
開業日 |
1918年8月12日 |
現用車両 |
210形:4両(211-214)
220形:2両(221-222)
240形:7両(241-244、246-248)
250形:5両(251-255)
M100形:1両(M101)
8500形:2両(8501-8502)
8510形:2両(8511-8512)
8520形:2両(8521-8522)
3300形:5両(3301-3305) |
|
 |
札幌市交通局3300形電車
|
|
|
 |
 |
「雪ミク」ラッピング電車
|
250形電車
|
 |
 |
100形電車
|
8500形電車
|
 |
 |
240形電車
|
A1200形電車
|
 |
 |
ササラ電車
|
8500形電車
|
 |
 |
210形電車
|
220形電車
|
|
札幌市電 駅一覧 |
路線名 |
停留場名 |
路線
距離 |
通算
距離 |
接続路線(乗継指定駅) |
所在地 |
一条線 |
西4丁目停留場 |
0.00 |
0.00 |
札幌市営地下鉄:大通駅
南北線 (N07)・東西線 (T09)・東豊線 (H08) |
南1条西4丁目 |
西8丁目停留場 |
0.44 |
0.44 |
|
南1条西8丁目 |
中央区役所前停留場 |
0.85 |
0.85 |
札幌市営地下鉄東西線:西11丁目駅 (T08) |
南1条西10丁目 |
西15丁目停留場 |
1.38 |
1.38 |
札幌市営地下鉄東西線:西18丁目駅 (T07) |
南1条西14丁目 |
山鼻西線 |
0.00 |
西線6条停留場 |
0.55 |
1.93 |
|
南6条西14丁目 |
西線9条旭山公園通停留場 |
0.93 |
2.31 |
|
南9条西14丁目 |
西線11条停留場 |
1.30 |
2.68 |
|
南11条西14丁目 |
西線14条停留場 |
1.78 |
3.16 |
|
南14条西14丁目 |
西線16条停留場 |
2.15 |
3.53 |
|
南16条西14丁目 |
ロープウェイ入口停留場 |
2.53 |
3.90 |
|
南19条西14丁目 |
電車事業所前停留場 |
2.85 |
4.23 |
|
南21条西14丁目 |
中央図書館前停留場 |
3.15 |
4.53 |
|
南22条西13丁目 |
山鼻線 |
0.00 |
石山通停留場 |
0.26 |
4.79 |
|
南22条西11丁目 |
東屯田通停留場 |
0.61 |
5.14 |
|
南22条西9丁目 |
幌南小学校前停留場 |
1.03 |
5.56 |
|
南21条西7丁目 |
山鼻19条停留場 |
1.28 |
5.81 |
|
南19条西7丁目 |
静修学園前停留場 |
1.67 |
6.20 |
札幌市営地下鉄南北線:幌平橋駅 (N10) |
南16条西7丁目 |
行啓通停留場 |
2.04 |
6.57 |
|
南14条西7丁目 |
中島公園通停留場 |
2.51 |
7.04 |
|
南11条西7丁目 |
山鼻9条停留場 |
2.86 |
7.39 |
札幌市営地下鉄南北線:中島公園駅 (N09) |
南9条西7丁目 |
東本願寺前停留場 |
3.17 |
7.70 |
|
南7条西7丁目 |
資生館小学校前停留場 |
3.59 |
8.12 |
|
南4条西6丁目 |
すすきの停留場 |
3.88 |
8.46 |
札幌市営地下鉄南北線:すすきの駅 (N08)
札幌市営地下鉄東豊線:豊水すすきの駅 (H09) |
南4条西4丁目 |
都心線 |
狸小路停留場 |
0.25 |
8.70 |
札幌市営地下鉄:大通駅
札幌市営地下鉄南北線:すすきの駅 (N08)
東豊線:豊水すすきの駅 (H09) |
南3条西4丁目(内回り)
南2条西3丁目(外回り) |
西4丁目停留場 |
0.45 |
8.90 |
|
|
|
|
|