行啓通(ぎょうけいどおり) |
静修学園前→行啓通→中島公園通 |
所在地 |
北海道札幌市中央区南14条西7丁目 |
駅番号 |
SC18 |
所属事業者 |
札幌市交通局(札幌市電) |
所属路線 |
山鼻線 |
キロ程 |
2.028km(中央図書館前起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
1,437人/日(2019年) |
開業年月日 |
1923年8月12日 |
|
 |
行啓通停留場ホーム |
|
|
 |
 |
3300形電車 |
A1200形電車 |
|
行啓通停留場は、北海道札幌市中央区南14条西7丁目にある札幌市交通局(札幌市電)山鼻線の停留場です。
ホームは、2面2線、停留場番号はSC18。
交差点を挟んで南側に内回り(中島公園通方面)、北側に外回り(静修学園前方面)の乗り場があり、安全地帯が設けられています 。安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。
1923年(大正12年)8月25日、札幌電気軌道山鼻線の南の終点停留場として「行啓道路」の名称で開業しています。
1925年(大正14年)7月、山鼻線が南に延伸されています。
1927年(昭和2年)12月、電車が市営化されています。
1942年(昭和17年)4月1日、「行啓道路護国神社前」に改称されています。
1948年(昭和23年)8月23日、「行啓道路彰徳神社前」に改称されています。
1949年(昭和24年) 6月20日、「中島球場通彰徳神社前」に改称されています。
9月14日 「行啓道路彰徳神社前」に再改称されています。
1950年(昭和25年)3月24日 「行啓通」に改称されています。
2015年(平成27年)4月1日、停留場番号が設定されています。 |
|