とさでん交通桟橋線 梅の辻停留場
梅の辻(うめのつじ)
はりまや橋梅の辻桟橋通一丁目
所在地 高知県高知市梅ノ辻
所属事業者 とさでん交通
所属路線 桟橋線(駅前線)
キロ程 1.4km(高知駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1904年(明治37年)5月2日
梅の辻駅ホーム
 梅の辻駅ホーム
梅の辻駅ホーム 590型電車
 梅の辻駅ホーム  590型電車
梅の辻停留場は、高知県高知市梅ノ辻にある、とさでん交通桟橋線(駅前線)の駅です。
開業時の路線は本町線(堀詰 - 乗出間、のちの伊野線)と潮江線(梅の辻 - 桟橋間)の2路線で、当停留場は潮江線の起点となっていました。
1906年(明治39年)には当停留場から堀詰停留場までの区間が結ばれ、潮江線は桟橋線に改称しています。
堀詰までの区間は当初、梅の辻から北上し鏡川を潮江橋にて渡った後、橋の北詰から進路を西に転じて鏡川の土手を進み、再び北上するという経路をとっていました。このルートは1928年(昭和3年)、はりまや橋から南下して梅の辻まで至る新線が開通したことにより廃止されています。
桟橋線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、梅の辻停留場も道路上にホームが設けられています。ホームは南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように2面設けられているが、互いのホームは交差点を挟んで南北方向にずれていて、北に桟橋方面行きのホーム、南に高知駅方面行きのホームがあります。
隣のはりまや橋停留場との間には鏡川が流れ、桟橋線は潮江橋にて渡河します。潮江橋は1906年に軌道専用橋として架橋、1927年(昭和2年)5月に架け替えられて道路との併用橋になっています。現用の橋は1980年(昭和55年)11月に完成した2代目の併用橋です。

1904年(明治37年)5月2日 - 土佐電気鉄道潮江線、梅の辻 - 桟橋間の開通に伴い開業。
1906年(明治39年)4月6日 - 当停留場から堀詰停留場までの開通に伴い中間停留場となる。潮江線は桟橋線に改称。
1928年(昭和3年)8月10日 - 桟橋線、はりまや橋 - 潮江橋北詰間の開通により堀詰までの旧線廃止。
1943年(昭和18年)1月16日 - 停留場を移設。
2014年(平成26年)10月1日 - 土佐電気鉄道が高知県交通・土佐電ドリームサービスと経営統合し、とさでん交通が発足。とさでん交通の停留場となる。