渚(なぎさ) |
飛騨小坂→渚→久々野 |
所在地 |
岐阜県高山市渚町渚 |
所属事業者 |
JR東海 |
所属路線 |
CG 高山本線 |
キロ程 |
115.9km(岐阜起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗車人員 |
3人/日(2019年) |
開業年月日 |
1934年(昭和9年)10月25日 |
駅種別 |
駅員無配置駅 |
|
 |
渚駅 |
|
|
 |
 |
相対式ホーム |
キハ85系「ひだ」とHC85系気動車「ひだ」 |
 |
 |
キハ25形気動車 |
HC85系「ひだ」 |
|
渚駅(なぎさえき)は、岐阜県高山市久々野町渚にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。南側のホームは上り列車(下呂方面行き)が停車する1番線、北側のホームは下り列車(高山方面行き)が停車する2番線となっている。1番線は下り列車の発着も可能な構造になっており、実際に令和2年7月豪雨の影響により当駅折返し運転が行われた。
1番線側に簡易駅舎が存在する。ホームの西端に、2つのホームを結ぶ跨線橋が設置されている。トイレは設置されていない。高山駅管理の無人駅である。
のりば
番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
1 |
CG 高山本線 |
上り |
下呂・岐阜方面 |
2 |
下り |
高山・富山方面 |
歴史
- 1934年(昭和9年)10月25日:国鉄高山本線・飛騨小坂 - 高山 - 坂上間の開通時に開業。一般駅。
- 1963年(昭和38年)4月1日:貨物の取扱いを廃止。
- 1969年(昭和44年)1月1日:荷物の取扱いを廃止。それと同時に無人駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。
- 1998年(平成10年)2月:簡易駅舎に改築。
|