JR東日本・北浦和駅
北浦和(きたうらわ)
京浜東北線   与野 北浦和 浦和
所在地 さいたま市浦和区北浦和三丁目3-5
駅番号 JK44
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 京浜東北線
キロ程 26.0 km(東京起点)
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 1面2線
乗車人員 47,163人/日(2023年)
開業年月日 1936年(昭和11年)9月1日
駅種別 業務委託駅
北浦和駅
北浦和駅
北浦和駅(きたうらわえき)は、埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。
駅番号はJK 44。
乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線であるが、当駅には電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東北(本)線」とは案内されない。
ホーム 改札口
ホーム 改札口
駅名標 ホーム
駅名標 ホーム

駅構造

島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。
JR東日本ステーションサービスが駅管理を受託する浦和駅管理の業務委託駅である。
自動改札機、指定席券売機を設置している。
プラットホームと改札階、および東口、西口と改札階を連絡するエレベーターのほか、プラットホーム・東口階段・西口階段には上り方向のみエスカレーターが設置されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 京浜東北線   南行 上野・東京・横浜・大船方面
2 北行 与野・大宮方面

歴史

  • 1936年(昭和11年)9月1日:鉄道省の駅として開業。
  • 1968年(昭和43年)10月:現駅舎が建築される。
  • 1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱い廃止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
  • 1992年(平成4年)12月15日:自動改札機を設置し、使用開始。
  • 2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる。
  • 2004年(平成16年)3月29日:この日をもってびゅうプラザが営業を終了。
  • 2019年(平成31年・令和元年)
    • 2月1日:業務委託化。
    • 12月7日:ホームドアの使用を開始。
  • 2022年(令和4年)8月31日:この日をもってみどりの窓口の営業を終了。