野尻駅(のじりえき)は、長野県木曽郡大桑村大字野尻にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。
 |
 |
駅名標 |
ホームと跨線橋 |
駅構造
単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅である。
中津川駅管理の簡易委託駅である。開業時からの木造駅舎、留置線、跨線橋を有する。
のりば
番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
1 |
■中央本線 |
上り |
中津川・名古屋方面 |
2 |
下り |
木曽福島・長野方面 |
歴史
- 1909年(明治42年)
- 9月1日:官設鉄道が三留野駅(現・南木曽駅)から延伸した際の終着駅として開業。旅客および貨物の取扱を開始。
- 10月12日:線路名称制定。中央西線の所属となる。
- 12月1日:中央西線が須原駅まで延伸、途中駅となる。
- 1911年(明治44年)5月1日:線路名称改定。当駅を含む中央西線が中央本線に編入される。
- 1972年(昭和47年)11月30日:貨物の取扱を廃止。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止。
- 1985年(昭和60年)3月22日:駅員無配置となり、簡易委託駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
|