丸の内(まるのうち) |
|
所在地 |
富山県富山市丸の内一丁目 |
駅番号 |
C18 |
所属事業者 |
富山地方鉄道 |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
開業年月日 |
1913年(大正2年)9月1日 |
所属路線 |
■富山軌道線支線 |
キロ程 |
1.0km(電鉄富山駅・エスタ前起点) |
所属路線 |
■富山軌道線安野屋線 |
キロ程 |
0.0km(丸の内起点) |
所属路線 |
■富山軌道線富山都心線 |
キロ程 |
0.0km(丸の内起点) |
|
|
丸の内停留場 |
|
|
|
|
丸の内停留場全景 |
路線案内 |
|
|
上り線ホーム |
下り線ホーム |
|
|
丸の内を発車し、左に曲がるセントラム |
上り線ホーム |
|
丸の内停留場(まるのうちていりゅうじょう)は、富山県富山市丸の内一丁目にある、富山地方鉄道富山軌道線(支線、安野屋線、富山都心線)の停留場です。駅番号はC18。
併用軌道に設置されており、当停留場付近で軌道は大きくカーブしています。
当停留場で大学前停留場方面から環状線(3系統)電車に乗り換える際には、降車する際に料金を支払って乗り継ぎ券を受け取り、環状線電車に乗り換える。環状線電車から大学前停留場方面に乗り換える際も、同様に乗り継ぎ券を受け取って後続の2系統の電車に乗り継ぐ。
停留場構造
相対式ホーム2面2線の地上駅です。富山都心線開業に伴い、ホームが富山駅前側に移設されて上屋が設けられています。
但し、南富山駅前方面の新ホームは開業時点では使っておらず、交差点を曲がる手前の旧来のホームを継続して使っていました。
現在は、富山都心線は単線のうえ反時計回りに巡回するだけですが、新線部分の複線化も計画されています。
近くには、富山城址公園、富山税務署、富山国際会議場、富山市立図書館があります。
歴史
- 1913年(大正2年)9月1日:富山電気軌道の総曲輪停留場として開業。
- 1920年(大正9年)7月1日:富山市に譲渡され、富山市営軌道の停留場となる。
- 1943年(昭和18年)
- 1月1日:路線譲渡により富山地方鉄道の停留場となる。
- 3月1日:電力制限に伴う全便急行運転に伴い停留場休止。
- 1945年(昭和20年)8月2日:富山大空襲の戦災より路線休止。
- 1949年(昭和24年)3月15日:富山駅前 - 旅篭町間復旧に伴い営業再開。
- 1952年(昭和27年)8月5日:丸の内停留場に改称[1]。安野屋線(丸の内 - 安野屋間)開業。
- 1973年(昭和48年)3月31日:西町 - 旅篭町 - 丸の内間廃止。
- 2009年(平成21年)12月23日:富山都心線丸の内 - 国際会議場前 - 西町間開業。
|