篠原(しのはら) |
住吉通→篠原→ 小篭通 |
所在地 |
高知県南国市篠原 |
所属事業者 |
とさでん交通 |
所属路線 |
とさでん交通御免線 |
キロ程 |
1.8km(後免町起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
開業年月日 |
1911年(明治44年)1月27日 |
|
 |
篠原停留場ホーム |
|
 |
 |
道路とは分離された専用軌道 |
踏切を跨いだ千鳥式ホーム |
|
篠原停留場は、高知県南国市篠原にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場です。
篠原停留場は、1911年(明治44年)、とさでん交通の前身である土佐電気鉄道によって大津停留場(廃止)から後免中町通停留場までの区間が開通したのに合わせて開業しました。
篠原停留場は後免線の専用軌道区間にあり、軌道は道路から独立しています。
ホームは2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配置されています。
互いのホーム位置は東西方向にずれていて千鳥式ホームとなります。
東にはりまや橋方面行きのホーム、西に後免町方面行きのホームが設置されています。
停留場の北を土讃線が東西に走っています。
後免線の軌道は当停留場から後免西町停留場まで専用軌道となります。
1911年(明治44年)1月27日 - 土佐電気鉄道の停留場として開業。
2014年(平成26年)10月1日 - 土佐電気鉄道が高知県交通・土佐電ドリームサービスと経営統合し、とさでん交通が発足。とさでん交通の停留場となる。 |