長崎(ながさき) |
小篭通→長崎→ 明見橋 |
所在地 |
高知県高知市大津 |
所属事業者 |
とさでん交通 |
所属路線 |
とさでん交通御免線 |
キロ程 |
2.8km(後免町起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
開業年月日 |
1911年(明治44年)1月27日 |
|
 |
長崎停留場ホーム |
|
 |
 |
下り線ホームはペイントホームでした |
軒先にホームがあるケースが多い |
|
長崎停留場は、1911年(明治44年)、とさでん交通の前身である土佐電気鉄道によって大津停留場(廃止)から後免中町通停留場までの区間が開通したのに合わせて開業しました。1942年(昭和17年)に停留場は一度休止されるが、10年後に復活しています。
ホームは2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟んで向かい合わせに配置されています。線路の北側にあるのが後免町方面行きのホーム、南にあるのがはりまや橋方面行きのホームです。
はりまや橋方面は安全地帯にホームが設置されるが、後免町方面は道路上に白線で乗り場が示されるペイント電停となっている。この駅もホームが軒先にありますが、こういうのは他の路線ではなかなか見かけません。
1911年(明治44年)1月27日 - 土佐電気鉄道の停留場として開業。
1942年(昭和17年)7月29日 - 休止。
1952年(昭和27年)10月15日 - 再開。
2014年(平成26年)10月1日 - 土佐電気鉄道が高知県交通・土佐電ドリームサービスと経営統合し、とさでん交通が発足。とさでん交通の停留場となる。 |