岩屋橋(いわやばし) |
長崎大学→岩屋橋→浦上車庫 |
所在地 |
長崎県長崎市大橋町7番9号先 |
駅番号 |
16 |
所属事業者 |
長崎電気軌道 |
所属路線 |
本線
(■1号系統・□2号系統・■3号系統) |
キロ程 |
1.1km(住吉起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
2,700人/日(2015年) |
開業年月日 |
1950年(昭和25年)9月16日 |
|
 |
岩屋橋停留場 |
|
|
 |
 |
ホームの上屋 |
駅名標 |
 |
 |
長崎電気軌道1200形電車 |
長崎電気軌道300形電車 |
|
駅の概要
岩屋橋停留場(いわやばしていりゅうじょう)は、長崎県長崎市大橋町にある長崎電気軌道岩屋橋支線の路面電車停留場です。
1号系統、2号系統、3号系統が停車します。駅番号は16。
岩屋橋停留場は1950年(昭和25年)に本線の大橋停留場から住吉停留場までの区間が延伸開通したのに合わせて開業しています。当初は専用軌道区間にある停留場で、住吉方面に向かって右側を県道が並走していました。
駅構造
岩屋橋停留場は併用軌道区間にあり、道路上にホームが設けられています。ホームは2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟んで向かい合わせに配されています(相対式ホーム)。
東側にあるのが長崎駅前方面行き、西側にあるのが赤迫方面行きのホームです。
かつてはホームに横断歩道橋が接続していたが撤去され、合わせて停留場の設備も改修された。
軌道は隣の浦上車庫停留場との間で国道206号と別れ、専用軌道となります。
併用軌道から専用軌道への移行部分、および裏道への交差部(踏切)には警告灯が設置されていますが、遮断機はない。
歴史
- 1950年(昭和25年)9月16日:開業。
- 2000年(平成12年)9月7日:横断歩道橋を撤去。12月2日には停留場の改修が完了する。
|