勝山町(かつやまちょう) |
警察署前→勝山町→大街道 |
所在地 |
愛媛県松山市勝山町二丁目3番地 |
所属事業者 |
伊予鉄道 |
所属路線 |
城南線(松山市内線) |
駅番号 |
18 |
キロ程 |
1.8km(道後温泉起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
1,659人/日(2015年) |
開業年月日 |
1911年(明治44年)9月1日 |
|
 |
勝山町停留場 |
|
|

|
 |
モハ5000形電車 |
モハ50形電車 |
|
勝山町停留場は、愛媛県松山市勝山町二丁目3番地にある伊予鉄道城南線の停留所である。停留所番号は18。
相対式ホーム2面2線で上下線とも安全地帯付となっている。ホーム長が長く電車2両が停車可能。
勝山交差点は北東から南西に傾斜しており、この電停も勾配上にある。
国道11号上に位置し、停留所の間は交差点となっている。かつては、勝山通り側(愛媛銀行前)にも停留所(安全地帯の島)があったが、現在は国道11号側のみとなっている。
ここから石手川の扇状地を登るやや急な勾配に変わり、上一万停留場を目指す。
環状線(■1号線・■2号線)・■3号線・■5号線が運行されている。
のりば
ホーム |
路線 |
行先 |
北側 |
■2号線 環状 |
赤十字病院前・木屋町方面 |
■3号線 |
道後温泉行き |
■5号線 |
南側 |
■1号線 環状 |
松山市駅行き |
■3号線 |
■5号線 |
JR松山駅前行き |
- 1911年9月1日 - 「御宝町」電停として開業。
- 1967年 - 「勝山町」に改称
|
|