大街道(おおかいどう) |
勝山町→大街道→県庁前 |
所在地 |
愛媛県松山市大街道三丁目 |
所属事業者 |
伊予鉄道 |
所属路線 |
城南線(松山市内線) |
駅番号 |
19 |
キロ程 |
2.2km(道後温泉起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
5,255人/日(2015年) |
開業年月日 |
1911年(明治44年)9月1日 |
|
 |
大街道停留場 |
|
|

|
 |
モハ2100形電車 |
モハ2000形電車 |
|
大街道停留場は、愛媛県松山市大街道三丁目にある伊予鉄道城南線の停留所である。停留所番号は19。
千鳥式ホーム2面2線で上下線とも安全地帯付となっている。ホーム長が長く電車2両が停車可能。
国道11号上に位置し、停留所の間は交差点となっている。南には松山市有数の繁華街である大街道商店街がある。
北側はロープウェイ街と呼ばれ、松山城へのロープウェイ乗り場へのゆるやかな登り道がある。
道後温泉と松山市駅あるいはJR松山駅を結ぶ路線、および松山城の周囲を2方向から循環する環状線の路面電車が運行されている。
坊っちゃん列車の途中停車駅である。
勝山町停留場や警察署前停留場ほどではないが、勾配線上の電停である。
環状線(■1号線・■2号線)・■3号線・■5号線が運行されている。
のりば
ホーム |
路線 |
行先 |
北側 |
■2号線 環状 |
赤十字病院前・木屋町方面 |
■3号線 |
道後温泉行き |
■5号線 |
南側 |
■1号線 環状 |
松山市駅行き |
■3号線 |
■5号線 |
JR松山駅前行き |
- 1895年8月22日 道後鉄道の「松山駅」として開業。(現「いよてつ会館」の場所。)
- 1900年 道後鉄道が伊予鉄道に吸収され、名称も「一番町」に変更される。
- 1911年9月1日 松山電気軌道が「一番町」電停を開業。(現在地)
- 1921年4月1日 松山電気軌道が伊予鉄道に吸収される。双方の路線が並行して営業を続ける。
- 1926年5月2日 旧・松山電気軌道線を複線化し、旧・道後鉄道線が廃止となる。
- 1967年 名称を「一番町」から「大街道」に変更。
|
|