富山地方鉄道射水線の布目駅は、1924年(大正13年)10月12日に開業しています。
このとき富山北口-四方間が開通し、射水線が始めて開業しています。
しかし、1980年(昭和55年)4月1日には射水線が全線廃止となり、布目駅も廃駅となっています。
現在の布目駅跡付近は一般道となっていて、駅跡はおろか路線跡の識別すら困難です。
駅構造
廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。
ホームは線路の東側(新港東口方面に向かって右手側)に存在した。
業務委託駅となっていた。駅舎は構内の北東側に位置し、ホーム北側に接していた。
駅舎は小さな建物で、そのほかホーム上にトタン張りの待合所、駅舎の外に別棟でトイレ棟を有した。
駅務員は駅舎に住み込みであった。
附近に住宅団地があり、廃止時点では新富山駅に次ぐ利用客があった。
1997年(平成9年)時点では附近の線路跡は2車線の大規模農道に整備され、鉄道時代の面影はなくなった。
2010年(平成22年)時点では場所すらわからなくなっている。
歴史
- 1924年(大正13年)10月12日:越中電気軌道富山北口駅 - 四方駅間開通に伴い開業。
- 1927年(昭和2年)2月13日:鉄道会社名を越中鉄道に改称。それに伴い同鉄道の駅となる。
- 1943年(昭和18年)1月1日:交通統合に伴い富山地方鉄道射水線の駅となる。
- 時期不詳:業務委託化。
- 1980年(昭和55年)4月1日:射水線の廃線に伴い廃止となる。
|