西入善駅は、あいの風とやま鉄道に所属する駅です。
2015年3月14日の北陸新幹線の金沢延伸時に当駅を含む北陸本線倶利伽羅駅 - 市振駅がJR西日本から経営分離され、当駅はあいの風とやま鉄道が管理することになりました。
駅の構造は相対式ホーム2面2線です。上りホーム側に駅舎があり、下りホームとは跨線橋で連絡しています。
自動券売機が設置されています。
駅舎の待合室の他に、各ホームに待合室があります。ホーム北側には防雪用ネットが設置されています。
JR西日本時代は富山地域鉄道部管理の無人駅でした。かつては職員が配置されていて、出札口も設置されていました。
なお、経営移管後も引き続き無人駅となっているが、名誉駅長が配置されています。
ホームにはソメイヨシノが植えられています。
駅周辺には、住宅が多いのですが、これといった施設はありません。
入善町コミュニティバス「のらんマイ・カー」が西入善駅前から入善駅前を運行します。
ただし、本数は1日4往復と少ないようです。
のりば
ホーム |
路線 |
方向 |
行先 |
1 |
■あいの風とやま鉄道 |
上り |
富山・金沢方面 |
2 |
下り |
泊・糸魚川方面 |
到着メロディ
富山方面に『アニーローリー』、泊方面に『かっこう』が長らく使用されてきたが、2017年(平成29年)3月の新旅客案内システム導入に伴い、入善町出身の歌手・西島梢(元ナナムジカ)のソロ再デビュー時の楽曲「ただいま」のアレンジが到着メロディとして使用開始された。
歴史
- 1959年(昭和34年)3月31日:国鉄北陸本線の生地駅 - 入善駅間に西入善信号場として開設される。
- 1960年(昭和35年)7月1日:駅に昇格し、西入善駅として開業する(旅客駅)。旅客と共に手荷物及び小荷物を取扱い、配達を取扱わない。
- 1965年(昭和40年)
- 4月23日:当駅 - 生地駅間が複線化する。
- 8月25日:富山操車場 - 泊駅間が交流電化する。
- 1966年(昭和41年)11月25日:当駅 - 入善駅間が複線化する。
- 1970年(昭和45年)4月:跨線橋が完成する。
- 1972年(昭和47年)
- 10月2日:営業範囲を改正し、荷物取扱を廃止する。同時に駅員無配置駅となる。
- 10月10日:入善町の委託駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 2012年(平成24年)12月1日:当駅に名誉駅長を配置する。
- 2015年(平成27年)
- 3月3日:あいの風とやま鉄道が引続き名誉駅長を委嘱する。
- 3月14日:北陸新幹線金沢延伸開業に伴い、あいの風とやま鉄道の駅となる。
- 3月26日:ICカード「ICOCA」供用開始。
- 2018年(平成30年)12月12日:自動券売機が設置される。
|