阪堺電気軌道上町線 神ノ木停留場
神ノ木(かみのき)
帝塚山四丁目神ノ木住吉
所在地 大阪市住吉区住吉1丁目
所属事業者 阪堺電気軌道
駅番号 HN09
所属路線 上町線
キロ程 3.8km(天王寺駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗換  南海高野線(住吉東駅) 
開業年月日 1900年(明治33年)11月29日
神ノ木駅
神ノ木駅
モ161形電車
モ701形電車
モ161形電車 モ701形電車
神ノ木駅は、大阪市住吉区住吉1丁目にある、阪堺電気軌道上町線の駅です。
駅番号はHN09。相対式ホーム2面2線。
相対式ホーム2面2線。南海高野線をオーバーパスした築堤上にホームがあり、ホーム東寄りの階段で上る。
上下線ともホームに上屋がある。

のりば
上り 上町線 天王寺駅前方面 天王寺駅前
下り 上町線 住吉・我孫子道・浜寺駅前方面
阪堺線直通
我孫子道
浜寺駅前


  • 1900年(明治33年)11月29日 大阪馬車鉄道の終端停留場として開業。開業当時の停留場名は上住吉であった。
  • 1907年(明治40年) 3月29日 社名変更により大阪電車鉄道の停留場となる。
  • 10月29日 社名変更により浪速電車軌道の停留場となる。
  • 1908年(明治41年)2月1日 電化工事のため、一旦廃止となる。
  • 1909年(明治42年)12月24日 浪速電車軌道が南海鉄道に合併され、南海鉄道上町線の停留場となる。
  • 1910年(明治43年)10月1日 天王寺 - 住吉神社前(現・住吉)間で電車による営業運転開始と同時に旅客営業を再開。
  • 1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の停留場となる。
  • 1947年(昭和22年)6月1日 路線譲渡により南海電気鉄道の停留場となる。
  • 1980年(昭和55年)12月1日 路線譲渡により阪堺電気軌道の停留場となる。