函館市電湯の川線 湯の川停留場
湯の川(ゆのかわ)
湯の川→湯の川温泉
所在地 北海道函館市湯川町2丁目18-14先、27-29先
駅番号  DY01 
所属事業者 函館市企業局交通部
所属路線 函館市電湯の川線
キロ程 0.0km(湯の川起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面1線
乗降人員  1,363人/日(2019年) 
開業年月日 1913年6月29日
乗換 湯倉神社前(函館バス) - 乗継指定停留所
湯の川停留場ホーム
 湯の川停留場ホーム
9600形電車「らっくる号」 800形電車「こくほ号」
 9600形電車「らっくる号」  800形電車「こくほ号」
湯の川停留場は、北海道函館市湯川町2丁目にある函館市電湯の川線の停留場です。
1913年(大正2年)6月29日に函館水電湯川停留場として開業しています。
函館市最東端の停留場となります。駅番号はDY01。
ホームは2面1線となっています。乗り場側のホームには上屋と電車接近表示機が設置されています。
車椅子対応のバリアフリー構造であり、駅東側に横断歩道があります。
2006年2月にポイント設備の更新が実施され、駒場車庫前・五稜郭公園前・函館駅前で使用されている物と同様のドイツ製の物に交換されています。
隣の湯の川温泉停留場との混同を避けるため、観光案内などでは湯の川(終点)と表記されることもあります。
1945年(昭和20年)7月9日には、鮫川(現:湯の川温泉) - 湯川間の単線軌道が撤去され、駅も廃止されています。
1959年(昭和34年)9月2日には、 1945年7月に撤去された軌道が複線で再敷設され、湯の川停留場として再開業しています。
1976年(昭和51年)10月に現在地へ移転しています。