原野駅(はらのえき)は、長野県木曽郡木曽町日義原野にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。
 |
 |
駅名標 |
ホーム |
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。木造駅舎を有する。宮ノ越方単線、木曽福島方複線の交換可能駅で、木曽福島駅管理の無人駅である。名古屋方面ホームから階段またはスロープを上がると、駅舎とトイレがある。構内踏切等はないため、塩尻方面は、駅舎を通らず、公道の跨道橋を渡り、階段を下りてホームに降りる。塩尻方面のホームには小さな待合室がある。
のりば
番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
1 |
■中央本線 |
上り |
中津川・名古屋方面 |
2 |
下り |
塩尻・長野方面 |
歴史
- 1955年(昭和30年)4月21日:国鉄中央本線の宮ノ越 - 木曽福島間に新設開業。旅客営業および荷物扱い。
- 1959年(昭和34年)3月30日:行き違い設備を設置。
- 1982年(昭和57年)2月26日:業務委託駅となる。
- 1984年(昭和59年)
- 2月1日:荷物扱い廃止。
- 10月1日:業務委託駅から無人駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。
|