![]() |
|
本学科は、情報測量設計学科(2年制)と同様、建設大臣から「測量に関する専門の養成施設」として指定されています。(北陸3県では、本校のみ) わずか1年で、国家試験免除で卒業時に測量士補、卒業後実務2ヶ年で測量士が付与されます。 「測量」に関する基礎分野を中心に最新の測量機器やコンピュータを駆使し、GPSやGISなど最先端技術をも習得したスペシャリストの育成をめざしています。 測量・コンサルタント分野における即戦力となる幅広い人材の育成に努めています。 |
![]() |
■測量士 卒業後、実務経験2年で資格取得(卒業と同時に取得できる場合も有ります) 国家試験免除、測量業者登録ができ開業可能 |
■測量士補 卒業と同時に資格取得 |
■土地家屋調査士 卒業後、測量科目は免除。 法規科目のみ受験し、合格すると調査士として開業可能 |
![]() |
|
CAD実習室 | GPS |
![]() |
![]() |
コンピュータに関する実習は、ここでおこなわれます。 測量実習での測定結果をここへ持ち込んで、コンピュータを使って計算しているところです。 実務用の専用ソフトHyper−Wingを使っています。 |
GPS(Global Positioning System)とは、人工衛星からの電波を専用の受信装置を使って受信し、自分の位置を測定できる画期的なシステムです。 カーナビなどでも利用されています。 本校でも、このGPS受信装置を利用しての測量実習が行われています。 |