問76  EC( Electronic Commerce )において,B to C 取引の概念に該当するものはどれか。

ア CALS            イ Web-EDI

ウ バーチャルカンパニー    エ バーチャルモール

 


問77  インターネットを利用した Web ページの知的財産権に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア Web ページの情報は,利用者からの閲覧要求があった時点で初めてサーバからクライアントへ送られる仕組みになっているので,著作権法上の“送信”とはいえない。

イ 雑誌のグラビアをイメージスキャナで取り込み,Web ページに掲載する行為は,社会通念上認められない行為であるが,現行法上は著作権法違反にはならない。

ウ 他人の著作物をあるテーマに基づいて収集している Web ページから,ある特定のコンテンツを抜き取って利用する場合,その Web ページの制作者の許諾を得ていれば著作権法違反にはならない。

エ マルチメディアの素材集(画像データやイラストなど)をソフトウェア販売店で購入し,自社の Web ページ作成時に利用しても,使用許諾書の範囲内で使用していれば,著作権法違反にはならない。

 

問78  著作権に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 管轄官庁に登録しないと権利が発生しない。

イ 管轄官庁は特許庁である。

ウ 権利の存続期間は 20 年である。

エ 著作物を創作した時点で権利が発生する。

 


問79  不正競争防止法に照らして違法行為となるものはどれか。

ア 4年前に販売された他社製品を模倣した商品を販売する。

イ 市場において広く知られている他社の商品表示と類似の商品表示を用いた新商品を販売する。

ウ 新聞などに発表された記事を無断で自社商品の宣伝に利用する。

エ マンガのキャラクタを無断で私用の T シャツにコピーする。

 

問80  ソフトウェアパッケージに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 購入時の契約には,開発委託契約と異なり,担保責任の取決めは含まれない。

イ 購入者は購入後の改変,複製を自由に実施できる。

ウ 使用許諾契約の場合,使用者は著作権を取得できない。

エ 販売する場合は,著作物として © マークと著作権者名を表示しなければならない。

 


戻る