![]() 平成13年11月分 一般作品 |

| 作 品 | 作 者 |
| どうしょうかきのたねをのんじゃった | 6歳 みなみ |
| 先生のネクタイあきの色になる | 7歳 里美 |
| かまきりを兄ちゃんびびってつかめない | 8歳 かなこ |
| つかまえたほたるをいれてちょうちんだ | 6歳 陽子 |
| 朝日あびとうさんはたらく魚いちば | 7歳 理 |
| かまきりがみどりになってへんしんだ | 7歳 しょうた |
| しゅくだいの枯葉あつめる竹ぼうき | 10歳 理佳 |
| 水溜りかたつむりにはプールみたい | 10歳 章 |
| かきごおりなんといってもイチゴ味 | 10歳 マヨ |
| カブトムシ角が折れてもたたかうぞ | 11歳 昭 |
| まけたけどこんどのすもうでかってやる | 11歳 幸男 |
| 水泳部とびうおになりとびこんだ | 11歳 理沙 |
| 海の音を聞いてるだけでさむいよ〜 | 12歳 彩奈 |
| いわし雲くるっと回ったさかあがり | 11歳 鈴菜 |
| ミカンばたとったそこでたべようか | 9歳 貴美子 |
| デパートでぐったりしている盲導犬 | 8歳 紀伊代 |
| じいちゃんにみせたかった100点 | 7歳 理沙子 |
| とうさんと早起きして魚釣り | 8歳 智他 |
| あやとびを七回とべた秋の午後 | 10歳 真野 |
| 星の川父をさがしたろてんぶろ | 11歳 雄太 |
| 赤とんぼ同じ高さで引き返す | 10歳 綾香 |
| 全校で田植えしみんなどろだらけ | 11歳 朱美 |
| 玉春日おれと勝負だかかってこい | 13歳 謙三 |
| 花壇から聞こえる虫に耳澄ます | 14歳 奈々子 |
| 燃え尽きた思い出部旗の文字 | 14歳 奈々子 |
| おきょうのほんはじめてよんだあきのあさ | 7歳 あやか |
| 秋の雨校長先生耳澄ます | 14歳 里穂 |
| さかあがり秋空一しゅん一回転 | 11歳 幸 |
| 校門のとりがないてるキンモクセイ | 11歳 じゅんな |
| とべやきに父さんかいた金魚 | 11歳 絵梨菜 |
| さわやかな川風ふいてカヌーこぐ | 12歳 直之 |
| ハッピー着てかみをしばった秋祭り | 12歳 知佳 |
| 太陽の暑さもライバル試験かな | 14歳 和広 |
| 秋の夜わたしの星座がみえてきた | 11歳 亜矢 |
| 炎天に私のビー玉はんしゃする | 10歳 紀美 |
| 山ばとがなんどもなくよあきの朝 | 7歳 俊介 |
| いえのなかとけいとあめのおとがする | 6歳 真由 |
| 日曜日ここだけ脈うつ音楽室 | 11歳 雅幸 |
| 名月を肴に友とむかい酒 | 水都 |
| 秋の虹大地をがぶりと噛んでいる | 病院長 |
| 抱いた子のくせ毛やさしく秋の風 | 医師 |
| まだ20歳いつまで通じる四捨五入 | 医師 |
| もう一つ献体という落ち葉道 | 医師 |
| 気がつけばいつも聞き役秋の午後 | 看護婦 |
| ねえ鏡私を細く映してよ | 看護婦 |
| 毎朝は強気と弱気のリハビリ室 | 理学療法士 |
| くすり呑む母に重たき秋の水 | と志 |
| 日が差してきて直立のシクラメン | さない |
| 漠然と生き陶然と麻痺の足 | とみ |
| 六十路なほ嬉しい足が立つ | 一栄 |
| 人声はリハビリ室の暖かし | 真澄 |
| 草の実も廻ってをりて洗濯機 | 昭子 |
| 七桁の郵便番号冬めきて | 美津子 |
| くりごはん大きな茶碗を出してつぐ | このみ |
| 父母がいる力いっぱいの足をまげる | 達也 |
| リハビリでしゃがんだりしてあせがでる | 元太 |
| くっしん百回くやしさこめてなみだでる | 尚人 |
| 前てんするビー玉になれと先生の声 | 永之 |
| 露天風呂配下の紅葉一人占め | 案山子 |
| 一人世の共に過すは月と酒 | HO |
| いい仕事してます門の花すすき | 健心 |
| 車椅子ベンチに並べ十三夜 | 健心 |
| しんしんと唯しんしんと冷えオリオン座 | 水都 |
| 癌病棟 赤き月見る 柘榴の実 | 伊三 |
| 敗戦の寒夜生まれし希望の子 | 伊三 |
| 果実酒を ちびりちびりと 晩秋(あき)の夜 | 水都 |
| のびのびと日差しの中へ石蕗の花 | 健心 |
| 霞む目に紅葉透して冬の風 | 宇都宮 正 |
| 猫の子が寝床を替える夜寒哉 | 宇都宮 正 |
| 枯れ枝も 白く煙って 落葉焚き | 水都 |
| 小春かな 紅葉見つめる 老夫婦 | 宇都宮 正 |
| 再会に 目頭熱く 流星(ほし)が降る | 水都 |