
平成14年1月分会員作品 |
| 作 品 |
作 者 |
| 初灯明揃いて今点す |
美奈子 |
| どの木にも新年という空があり |
芳子 |
| 人波に揉まれる前の初詣 |
真由美 |
| 掌の中に吉のみくじや初詣 |
しづ子 |
| 光背に初空の青観世音 |
さつき |
| まず先に佳きことしるし初暦 |
ミツエ |
| 新世紀一歩ふみ出す初日の出 |
志津 |
| 心澄む吾に一喝の今朝の雪 |
秋窓 |
| 古暦替えて今年の事納め |
真佐恵 |
| 三が日去りて北風の沖を杭く |
光春 |
| 中天に上がりて笑顔の親子連れ |
石帆 |
| 初春や暦に印すスケジュール |
道子 |
| 真っ新な白一色や今朝の春 |
雪 |
| 枕辺に俳誌を置いて寝正月 |
ケイ子 |
| 除夜の鐘一つとなりて明けにけり |
ミユキ |
| 一文字の馬と書きたる筆始め |
照子 |
| 観音を詣でて二人のこたつかな |
チヤ子 |
| 金色の日矢さしこめる冬の海 |
千代子 |
| 元朝の風に巻き解く大漁旗 |
妙 |
| 見知らねど言葉交わして人と会ふ |
正子 |
| 福袋さげて笑顔の子供かな |
神童 |
| お年玉孫に与えて子に貰ふ |
恵美 |
| 初夢に亡き父母と御屠蘇を飲む |
真津子 |
| おだやかな山の湯宿に松の内 |
陽子 |
| 栄転の知らせ舞い込む初電話 |
幸子 |
| 農機具も納屋に収めて注連飾る |
武夫 |
| 初夢やモンゴル駆ける馬に乗る |
雅代 |
| 元旦に雲はかかれど初日の出 |
シナコ |
| マスクより白き息洩れ挨拶す |
修 |
| いつまでも続くや夫の雑煮炊く |
千栄子 |
| 百までも生きると兄の初湯かな |
喜代 |
| 初詣傘さしあひて一家族 |
伝 |
