A ISDN | |||||||||||||||
ISDNは、NTTが1984年から開始した総合デジタル回線サービスです。 従来のアナログ電話回線に比べてデータ通信に適したデジタル回線を使っていることが特徴です。 その通信速度は64kbpsとアナログ電話回線よりも高速です。 またアナログ電話回線の際にインターネット接続と電話が同時に使えなかった欠点も解消されています。 ただし、帯域が狭いことからアナログ電話回線に比べて飛躍的に通信速度が向上した訳ではないことから、さほど普及しなかったといえます。 またNTTへの基本料も高額になり、アナログ電話回線に比べても今ひとつメリットが感じられないこともあるでしょう。 ただし、フレッツ・ISDNという定額制サービスを利用すると使い放題となるのでヘビーユーザにはメリットがあるでしょう。 パソコンとISDN回線を接続するには、ターミナルアダプタまたはダイヤルアップルータが必要となります。 パソコンが1台のみの場合は、ターミナルアダプタで充分です。 ターミナルアダプタはモデムよりも高価なので、初期投資はアナログ回線の場合よりも高額になります。 フレッツ・ISDNを利用した場合の月額料金は次の表の通りです。
さらに、もともと加入回線を持っていなくて、ISDN回線を導入したい場合、施設費が高額になるのでINSネット64ライトというサービスを利用することもできます。この場合、通常に比べて基本料が高くなりますが、フレッツ・ISDNも上記の料金で利用できます。もちろん通常の通話も、INSネット64と同様の料金で利用できます。
|
|||||||||||||||
|