上一万(かみいちまん) |
城南線 |
|
南町 |
→ |
上一万 |
→ |
警察署前 |
城南線(支線) |
|
|
|
→ |
平和通一丁目 |
|
所在地 |
愛媛県松山市勝山町二丁目 |
所属事業者 |
伊予鉄道 |
駅番号 |
16 |
所属路線 |
城南線(松山市内線) |
キロ程 |
1.2km(道後温泉起点) |
所属路線 |
城南線支線(松山市内線) |
キロ程 |
0.0km(上一万起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
1,536人/日(2015年) |
開業年月日 |
1913年 |
|
 |
上一万停留場 |
|
|

|
 |
坊っちゃん列車・D1形 |
モハ50形電車 |
|
上一万停留場は、は、愛媛県松山市勝山町二丁目にある伊予鉄道城南線の停留所。停留所番号は23。市内電車(松山市内線)の3、5号線が使用する。上下線とも安全地帯付となっている。
上下線とも安全地帯付となっている。またホーム長が長く、2両の電車が停車可能である。 環状線開通前は、上一万駅にも駅舎があり乗車券などが販売されていた。環状線開通とともに駅舎は廃止され、跡地は伊予鉄直営の駐車場になった。
1986年まで、国鉄との連絡運輸があって、チッキの取り扱いも行われていた。現在はその駐車場も廃止され、跡地には高層マンションが建つ。
のりば
ホーム |
路線 |
行先 |
北側 |
■3号線 |
道後温泉行き |
■5号線 |
南側 |
■3号線 |
松山市駅行き |
■5号線 |
JR松山駅前行き |
- 1913年 松山電気軌道により、一万駅として開設される。
- 1921年4月1日 松山電気軌道が伊予鉄道に吸収される。
- 1927年4月3日 城北線の路線付け替えにより、当駅から城北線が分岐するように変更される。ただし、城北線の駅舎と城南線の停留所はそれぞれ別に設けられた。
- 1929年 名称が一万から上一万に変更される。
- 1969年12月1日 それまで道後温泉駅方面から城北線方面・城南線方面へと分岐していたのを、警察署前電停から道後温泉駅方面、城北線方面へと分岐するように変更。これにより、松山市 - 大街道 - 上一万 - 木屋町 - 古町 - 松山市の環状系統の運行がされるようになった。またこれにより、城北線の駅舎が閉鎖となる。
|
|