Canon EOS Kiss Digital N レポート
ボディ前面
ボディ前面
デジタル一眼レフの中でも小型軽量で有名なキヤノン「EOS Kiss Digital」シリーズの中でも「EOS Kiss Digital N」は「EOS Kiss Digital」シリーズでは2代目となり、世界最小で軽量なボディを持ち、800万画素を実現したエントリーモデルです。
撮影素子は、800万画素・22.2×14.8mmAPS-CサイズCMOSセンサーです。 これは新設計のCMOSとのことですが、その性能やいかにですね。
マウントはキヤノンEFマウント。焦点距離はレンズ表記の約1.6倍となります。もちろんEF-Sレンズも使用可能です。
EF-SレンズはAPS-Cサイズの撮像素子に最適化したレンズで、既に「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」の3レンズがリリースされており、さらに当モデルの登場と同時に「EF-S 60mm F2.8 マクロ USM」が登場しています。
当機では、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMがズームレンズキットとして付属しています。
ファインダーはペンタダハミラーで、視野率は95%。倍率は0.8倍。
アイポイントは21mm。フォーカシングスクリーンには新開発のプレシジョンマットを採用しています。
背面には、1.8型約11.5万画素のTFT液晶モニターを搭載しています。PCとの接続はUSB 2.0。記録媒体はType 2 CF。Microdrive、2GB以上のCFにも対応します。
連写性能は最大3枚/秒と、上位機種に比べると控えめな数字ですが、さすがにこれは仕方のないところか。
あまり極端な連写機能が必要ない人にはさほど問題にはならない仕様ですが、連写機能を重視する向きには、これでは不十分でしょう。しかしバッファからメモリカードへの書き込みも速いため、14コマ目を撮り切る前にバッファが解放され、さらに連写が行えるので、実際のところは問題ないでしょう。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM 
 EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
さてまずは本体サイズということになりますが、126.5×64×94.2mm(幅×奥行き×高さ)、本体重量485g、レンズ190gと、極めて小型軽量です。
ただし小型なのは良いのですが、グリップ感はデジタル一眼レフとしては小さすぎるためにイマイチかもしれません。もっとも手の大きさにもよるでしょうが。
画像エンジンは、新型のDIGIC IIを搭載しています。Kiss Dに搭載されたDIGICの次世代製品で、20Dと同等とのことです。処理が高速化されており、起動時間は極めて短く、0.2秒に短縮されています。
最大連写枚数は3枚/秒ですが、画像データのタイプにより最大撮影枚数が異なります。
JPEG:最大14枚、RAW:最大5枚、RAW+JPEG:最大4枚となるのでRAW画像で撮影するとあまり多くの枚数が撮影できません。
まあ、そもそもRAW画像にするとファイルサイズも大きいのでこうなるのはやむを得ません。しかし、RAW画像での撮影は、できれば常用したいところなので、大容量のCFを用意しておきましょう。
背面の液晶モニタは、11.5万画素1.8インチTFT液晶モニタとなっていて、あまり大きくはありません。 まあ、デジタル一眼レフは、光学ファインダーを覗いて撮影しますので、大した問題ではありませんが。
画質的には、極めて良好でエントリーモデルとしては問題ありません。・・・、今までのカメラは一体何だったのでしょうかと思えるくらいの高性能で、なんだかばからしくなる今日この頃です。
感度は、ISO100/200/400/800/1600が設定できますが、ISO1600ではわずかに高感度ノイズが出ますが、実用上の問題はない程度です。
電源はリチウムイオン充電池「NB-2LH」。CIPA準拠の撮影可能枚数は常温のストロボ撮影なしで約600枚となります。
つまりコンパクトデジカメでは考えられないくらい、バッテリーの持ちもたいへん良いのです。バッテリー自体は本体が小さいためかあまり大きくないため、容量も大きくはないのですが。
ズームレンズキットに付属している標準ズームレンズである、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMは、超音波モーターによる駆動でたいへん動作音も静かです。しかも明るいレンズで写りも良い優れたレンズです。ただし手ブレ補正機能は搭載していません。
しかし実際に使っていると、もう少し望遠側が強ければなあというシーンがあるので、もう一つ望遠レンズが欲しくなる今日この頃です。
このレンズの弱点はフォーカスリングが軽すぎることです。これだとマニュアルフォーカスには向いていませんが、そもそもマニュアルフォーカスを多用するような向きはこのレンズは使わないでしょう。まあ、そのあたりの問題は使う側の考え方の問題と言えますのであまり深くは追及しません。しかしレンズの性能自体は問題ありませんので、これでバンバン撮影しても一向に差し支えありません。

ボディ背面 ボディ側面
ボディ背面 ボディ側面
富山ライトレール ポートラム 万葉線 アイトラム
富山ライトレール ポートラム 万葉線 アイトラム
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/320秒
F値 13
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 28mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/250秒
F値 11
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  ワンショット
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 30mm
東海北陸道 五箇山IC 福井県立恐竜博物館
東海北陸道 五箇山IC 福井県立恐竜博物館
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/250秒
F値 11
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 40mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/15秒
F値 3.5
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  マニュアル 
レンズの焦点距離 24mm
恐竜化石 恐竜化石
恐竜化石 恐竜化石
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/10秒
F値 3.5
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  マニュアル 
レンズの焦点距離 18mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/15秒
F値 3.5
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  マニュアル 
レンズの焦点距離 18mm
岩瀬浜駅に入線するポートラム 宮川新大橋
岩瀬浜駅に入線するポートラム 富山駅北駅に停車するポートラム
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/400秒
F値 14
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 55mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/250秒
F値 13
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 31mm
湯出島橋 宮川新大橋
湯出島橋 宮川新大橋
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/250秒
F値 11
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 37mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/500秒
F値 14
ISOスピードレート 400
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 21mm
金沢城石川門櫓 金沢城橋爪門・続櫓
金沢城石川門櫓 金沢城橋爪門・続櫓
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
露出時間 1/320秒
F値 8
ISOスピードレート 100
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 140mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
露出時間 1/320秒
F値 13
ISOスピードレート 100
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 42mm
金沢城菱櫓 金沢城五十間長屋と橋爪門続櫓
金沢城菱櫓 金沢城五十間長屋と橋爪門続櫓
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
露出時間 1/320秒
F値 8
ISOスピードレート 100
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 140mm
画像入力機器のメーカー Canon
画像入力機器の機種 Canon EOS Kiss Digital N
使用レンズの機種  EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
露出時間 1/320秒
F値 8
ISOスピードレート 100
露出プログラム プログラムAE
露出補正  0
フォーカスモード  AIフォーカス
ホワイトバランス  自動 
レンズの焦点距離 140mm
Canon EOS Kiss Digital N スペック詳細
 型式
形式 ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスクスAF・AEカメラ
画面サイズ 22.2×14.8mm
使用レンズ EF-Sレンズ、キヤノンEFレンズ群
レンズマウント キヤノンEFマウント
レンズ焦点距離 レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当
 撮像素子
形式 高感度・高解像度大型単板CMOSセンサー
有効センサーサイズ 22.2×14.8mm
画素数 総画素:約820万画素  有効画素:約800万画素 (3456×2304)
アスペクト比 3:2
カラーフィルター方式 RGB原色フィルター
ローパスフィルター 固定式、 撮像素子前面に配置
 液晶モニター
形式 TFT式カラー液晶モニター
画面サイズ 1.8型
画素数 約11.5万画素
視野率 約100%(対有効画素・視野率)
輝度調整 5段階に調整可能 (グレーチャートを同時表示)
表示言語 15言語
 記録形式
記録媒体 CFカード(Type I、II準拠)*マイクロドライブ、2GB以上のCFカード使用可
記録フォーマット形式 DCF 2.0
色空間 sRGB、Adobe RGB
ファイル番号 通し番号、オートリセット
記録画像形式 JPEG、RAW(12bit)
RAW+JPEG同時記録 可能
ファイルサイズ/撮影コマ数 
(512MB CFカード使用時)
Large/Fine 約 3.3 MB (3456×2304) 約 145 枚
Large/Normal 約 1.7 MB (3456×2304) 約 279 枚
Middle/Fine 約 2.0 MB (2496×1664) 約 245 枚
Middle/Nomal 約 1.0 MB (2496×1664) 約 466 枚
Small/Fine 約 1.2 MB (1728×1152) 約 419 枚
Small/Normal 約 0.9 MB (1728×1152) 約 790 枚
RAW+Large/Fine -                             約 41 枚
RAW 約 8.3 MB (3456×2304) 約 58 枚
※ファイルサイズは、被写体条件、ISO感度 、現像パラメーターなどにより異なる
現像パラメータ パラメータ 1 (デフォルト)、2、ほか
任意登録した現像パラメータ(4項目5段階)を3セット登録可能、モノクロ
※パラメータ 1(鮮やかでくっきり)、パラメータ 2 (素材重視)
インターフェース USB2.0 Hi-Speed(印刷/PTP/PC接続選択可能) ビデオ出力(NTSC/PAL選択可能)
 オートフォーカス
方式 CMOSセンサーによるTTL-CT-SIR方式(TTL二次結像位相差検出方式)
測距点 7点
測距輝度範囲 EV0.5〜18(常温ISO 100相当)
AFフレーム選択 自動選択、任意選択
AFフレーム選択 表示 ファインダー内スーパーインポーズと表示パネルによる
フォーカスモード (1)ONE SHOT AF、AI SERVO AF、AI Focus AF、手動(MF)
AF補助光 内蔵ストロボ間欠発光方式 有効距離:中央部 約4m、周辺部 約3.5m
 ホワイトバランス
オートホワイトバランス 撮像素子 を用いたオートホワイトバランス
種類 オート、太陽光、 日陰、くもり、 白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル
色温度補正 ホワイトバランス補正:1段ステップ土9段
ホワイトバランスブラケティング:1段ステップ土3段 
*ブルー/アンバー方向、マゼンダ/グリーン方向に補正可能
色温度情報通信 対応
 ファインダー
形式 ペンタダハミラー使用、アイレベル式
標準視度 −1dpt(アイポイント21mm)
視度調整範囲 −3.0〜+1.0dpt
視野率 上下/左右とも95%
フォーカシングスクリーン 固定式、プレシジョンマット
アイポイント 21mm
倍率 0.8倍(−1dpt、50mmレンズ・無限遠)
ファインダー情報 AF情報(AFフレーム、合焦マーク)、露出情報(シャッター速度、絞り数値、マニュアル露出、AEロック、露出レベル 表示、AEB撮影中、露出警告)、
ストロボ情報(充電完了、赤目緩和設定、赤目緩和ランプ点灯、ハイスピードシンクロ、
FEロック、調光補正)、連続撮影可能枚数情報、CFカード情報
ミラー クイックリターン式全面ハーフミラー(透過:反射=40:60、ミラー切れ:EF600mm F4までなし)
被写界深度確認 絞り込みボタンにより可能
 露出制御
方式 35分割TTL開放測光
(1)評価測光、
(2)中央部部分測光(測光範囲:ファインダー画面中央の約9%)
(3)中央部重点平均測光
露出制御方式 (1)プログラムAE(全自動・ポートレート・風景・クローズアップ・スポーツ・夜景ポートレート
・ストロボ発光禁止・プログラム)
(2)シャッター優先AE
(3)自動深度優先AE
(4)絞り優先AE
(5)マニュアル露出
(6)E-TTLII自動調光プログラムストロボAE
測光範囲 EV1〜20(常湿、50mm F1.4・ISO100)
ISO感度 簡単撮影ゾーン:自動設定(ISO100-400相当)
応用撮影ゾーン:100、200、400、800、1600相当
露出補正 手動:1/3、1/2段ステップ土2段(AEB併用可能)   AEB: 1/3、1/2段ステップ土2段
AEロック

自動:ONE SHOT AF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタン押しによる(すべての測光方式で可能)                         

 シャッター
形式 電子制御式フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度 1/4000〜30秒 (1/3、1/2段ステップ)、バルブ、X=1/200秒
レリーズ方式 ソフトタッチ電磁レリーズ
セルフタイマー 10秒後撮影
リモコン リモートスイッチRS-60E3、リモートコントローラーRC-5/RC-1対応
 ドライブ関係
ドライブモード (1)1コマ撮影、(2)連続撮影、(3)セルフタイマー/リモコン
連続撮影速度 最高約3コマ/秒
連続撮影可能枚数 JPEG(Large/Fine):約14枚 RAW:約5枚、RAW+JPEG(Large/Fine):約4枚

*キヤノン純正512MB CFカード使用時 *被写体条件、ISO感度、現像パラメーター、CFカードなどにより異なる                            
 内蔵ストロボ
形式 リトラクタブル式、オートポップアップストロボ
ガイドナンバー 13(ISO100・m)
充電時間 約3秒
充電完了表示 ファインダー内ストロボ充電完了マーク点灯
照射角 レンズ表記焦点距離17mm相当の画角に対応
FEロック 可能
調光方式 E-TTLII自動調光
ストロボ調光補正 1/3、1/2段ステップ土2段
 撮影画像再生・消去機能
再生画像表示形式 (1)1コマ表示、(2)1コマ表示(info)、(3)9コマインデックス表示
(4)拡大(約1.5倍〜約10倍)、(5)オートプレイ
(6)画像回転、(7) ジャンプ(10枚/100枚/日付)
ハイライト表示 撮影情報表示のとき、画像情報のないハイライト部分を点滅表示
プロテクト 1枚単位でプロテクト、解除
消去 (1)1コマ消去、(2)全画像消去(プロテクトをかけた画像を除く)
 ダイレクトプリント機能
対応プリンター CPダイレクト、Bubble Jet ダイレクト、及びPictBridge対応プリンター
プリント対応画像 JPEG画像(DPOF指定画像のプリントも可能)
簡単プリント機能 あり
  プリント指定機能
DPOF バージョン1.1準拠
 カスタマイズ機能
カスタム機能 9種24項目
 電源関係
使用電池 バッテリーパック NB-2LH、1個使用

*ACアダプターキットACK700使用により、AC駆動可能 *バッテリーグリップBG-E3装着時、単3形電池使用可能

撮影可能枚数
(フル充電のバッテリーパック使用時 CIPAの試験基準による)
ストロボ撮影なし 常温 (+20℃) 約600コマ
低温 (0℃) 約450コマ
ストロボ50%使用 常温 (+20℃) 約400コマ
低温 (0℃) 約350コマ
バッテリーチェック 自動
節電機能 あり、設定時間(1/2/4/8/15/30分)経過で電源OFF
バックアップ電池 ボタン型リチウム電池CR2016タイプ 1個使用(メニュー機能の内容を保持)
 本体関係
ストロボ接点 アクセサリーシュー部:シンクロ接点 ※外部シンクロ端子なし
外部ストロボシステム対応 スピードライトEXシリーズ対応(E-TTLII自動調光)
画面サイズ対応ズーム 対応
赤目緩和機能 内蔵ランプ照射方式、全モードでON/OFF可能
リモート端子 RS-60E3 対応
本体(シャーシ)材質 ステンレス、およびガラス繊維入りポリカーボネイト樹脂
外装材質 ABS 樹脂、および特殊導電性繊維入りポリカーボネイト樹脂
大きさ 126.5(幅)×94.2(高さ)×64(奥行き)mm
質量 485g(バッテリーパック、CFカード、バックアップ電池なし)
使用可能温度 0℃〜+40℃
使用可能湿度 85%以下
 バッテリーチャージャーCB-2LT
充電可能バッテリー バッテリーパックNB-2LH
充電時間 約90分
定格入力 AC100〜240V
定格出力 DC8.4V
使用可能温度 0℃〜+40℃
使用可能湿度 85%以下
大きさ 91(幅)×56(高さ)×29.5(奥行き)mm
質量 約85g