富山市PTA連絡協議会広報研修会
平成20年5月31日(土)に新保文化会館にて富山市PTA連絡協議会主催の広報研修会が開催されました。
95名の参加があり、会場がいっぱいになるくらい盛況でした。
城山中学校PTA広報委員会からも2名の参加がありました。

講師として富山県PTAアドバイザーの吉田光男先生と釜谷辰也先生が招かれ、午前中は吉田先生から「親しまれる広報紙」と題して、PTA広報の意義およびその概要、午後は釜谷先生から実技講習、デジタル入稿及び質疑応答の時間をもたれました。
最近では広報紙作りもパソコン、デジカメ、デジタル入稿が当然のようになってきていますが、まだまだ技術的にはバラツキがあるのが現状のようでこのような研修会を通じてPTA広報作りのレベルが上がれば、たいへん喜ばしいことと思います。
どこのPTAでも、広報はともすれば最も嫌がられる委員会と見なされていますが、実際には、もっともPTA活動を知ることができる立場にあり、勉強ができる立場なのです。他の委員会向けの研修会というのは余り聞きませんでしょう。
広報委員は最も恵まれた立場にあるといっても良いのです。 
時刻 内 容
9:15 受付開始
9:45 開会・会長挨拶(和田会長)
9:50 日程説明(吉田広報委員長)
9:55 講演:演題「親しまれる広報紙」
実技研修(吉田光男先生)
12:00 昼食休憩
12:50 実技研修デジタル入稿編
(釜谷達也先生)
14:30 質疑応答
15:00 閉会挨拶(深美副会長)

研修会場の様子です 吉田光男先生の講義
研修会場の様子です 吉田光男先生の講義
釜谷達也先生の講義 会場の受講者の皆さんも真剣そのもの
釜谷達也先生の講義 会場の受講者の皆さんも真剣そのもの
デジタル入稿講座 質疑応答
デジタル入稿講座 質疑応答